1兆円を使い切るなんて夢物語?その現実と意外な事実!

たびたび話題に上がる「もしも宝くじで高額当選したら」というタラレバ話。

よく「仕事を辞める」とか「南の島で豪遊する」みたいな、それだけで人生勝利!みたいな声も聞きますが

「億単位のお金が入ってきたからって、7億程度じゃあそんなに極端に裕福な生活にはなりえないよな…? 」

と常々思っていて、

「じゃあいくらあったらお金の心配ゼロ、好きなだけ、好きなことをできる生活になる??」とふと考えたんです。

もし、無限に使えるお金があったら私は何をしたいだろう。

日本一の富裕層は、どれだけの資産があるんだろう。

そう考えているときに、1兆円というのが私の中でキーワードとなったので、色々調べてみました。

1兆円=10,000億円

1億円が1万個あつまってできる金額が1兆円です。

資産1億円の人が1万人集まってようやく1兆円になるんです!

算用数字で表記すると、1,000,000,000,000円。ゼロが12個も並びます。

1万円札1億枚分です。

ロト7で1等を当てて6億円ゲットするとして、1,600回以上1等当選しないと1兆円には到達しません。どれだけ大きい金額なのか少し想像できると思います。

ちなみに2024年度の日本の国家予算(一般会計)は、約112兆円、国の借金である日本国債の残高は1,000兆円です。

1兆円=100トン

1兆円を現金でお目にかかることは、政府のお金を取り扱う日銀の行員でもそうそうないのではないでしょうか。(あったらすみません)

仮に現金で1兆円を用意すると、1千万円の大束10万個分です。

重さで言うと100トン、地球上最大の動物「シロナガスクジラ」と同じ重さです。

10キロの米袋1万個分です。

規模が大きすぎて、身近なものに例えようとしても私はあまりピンときませんでした。

ちなみに一万円札を一兆円分重ねると、その距離は10kmと言われています。

普通預金金利だけで毎年2億円増えていく

毎年1億円ずつきれいに使い切っていくとします。

仮に1年の初めに1億円口座から引いて、

残金9,999億円を全て銀行口座に放置して1年経過したとします。

現在の普通預金金利は(金融機関にもよりますが)0.02%。(2024年7月現在)

すると、1億円使い切った1年後に、1億9,990万円入ってきます

1億円減ったはずの残金は、翌年には100,199,980,000円(1兆1億9千9百98万円)

1歩進んで2歩下がるどころか、1歩下がっても自動的に2歩進むのです。

まったく減りません。

逆に2億円という大金(感覚的な話ですが)が、全体のたった0.02%でしかないのもすごいなと思ってしまいます。

金利の力、原資の大きさってものすごい影響です。

資産が1兆円を超える人は少ないと思いますが、少ない資産からでも「お金に働いてもらう」ための、資産運用関連記事をアップしています。

人生80年として使い切るには毎年125億円

せっかく使える1兆があるのだから、この人生で1兆使い切ってみよう!

たくさん学び、たくさん遊んで、自由に好きなことをしよう。と計画したとします。

人生80年と仮定すると、使い切るためには毎年125億円の予算です。

毎月10億4,166万円使うことを想定し、毎日3,424万円使わないといけません。

毎日3千万円超を使い切るって、実際のところ、もはや苦痛なのではないでしょうか。

そしてこの計算には利息は加味していないので、実際はもっともっと高額なお金を使えることになるでしょう。

1兆円あったら買えるもの

世界中にあふれるありったけ高級なモノ、サービスを調べてみました。

エルメスのバーキンヒマラヤ 2,000万円

高級バッグの代名詞とも言うことができるエルメスのバーキン。

なかでも「ヒマラヤ」という、エルメス史上最高峰のモデルがあるそうです。

定価そのものは800~900万円なのですが、希少性が高いあまり、状態のよいものはオークションで高値で売られるそう。

なんと定価の倍額以上の2,000万円ほどで取引されるようです。

そんなヒマラヤを2,000万円で購入するとして、100個手に入れても20億円です。

仮に20億円分バッグを買っても、1兆円資産がある人からすると資産1,000万円の人からみた2万円と同じ割合です。すごいですね。

宇宙旅行

今や夢のまた夢…

というわけでもなくなった宇宙旅行。

そう、お金さえ払えば宇宙にだって旅行先として選べるのです。

現在およそ5,000万円で宇宙まで行けると言われています。

1兆円あれば、ヴァージン・ギャラクティック(アメリカの宇宙旅行会社)のサブオービタルフライトで約202,020回宇宙旅行ができます。

1兆円のスケールがどれだけ大きいかわかりますね。

※サブオービタル飛行とは、地上から出発し、高度100km程度まで上昇後、地上に帰還する飛行をいう。(引用:国土交通省)

個人的には一番夢のあるお金の使い方だなと思っていて、いつか達成してから人生を終えたいと思っています。

旅先としてはまだまだ気軽な部類ではないけれど、民間初で宇宙に行った人物として、実業家の前沢友作氏が有名です。

銀座や六本木の商業ビル

1兆円があれば、銀座や六本木の高級商業ビルを複数購入することが可能です。

例えば、100億円のビルを10棟購入しても、まだ資産が9000億円残ります。

これにより、銀座や六本木の一等地に複数のビルを所有し、賃貸収入を得ながらさらに資産を増やすことができます。

お金があるところにはお金が寄ってくるものですね。

世界最高級の車ブガッティ・ラ・ヴォワチュール・ノワール

世界で最も高価な車です。価格は約20億円。

8.0リッターのW16エンジンを搭載し、最高速度は約420km/hに達します。
1500馬力を誇る強力なエンジンで、驚異的な加速力を持っています。

カリブ海やフィリピンのプライベートアイランド

もしも1兆円の資産があったなら、なんとカリブ海のネッカーアイランドのようなプライベートアイランドを購入することも可能です。
ネッカーアイランドには、美しいビーチ、青い海、そして豪華なヴィラがあります。

この島では、完全なプライバシーと高級なライフスタイルを楽しむことができ、まるで自分だけの楽園にいるような気分を味わえます。

贅沢な宿泊施設やアクティビティが豊富に揃っており、リラックスするには最適な場所です。夢の世界ですね。

価格はおよそ300億円です。

530億円のプライベートジェット

航空会社の定期便をみんなのためのフライトと呼ぶならば、プライベートジェットはあなたのためのフライトだと、ANAの公式サイトは謳っています。

航空券を買って大勢の搭乗客とともに指定された便に乗る定期便と違い、プライベートジェットでは時間の融通が利く、プライベート空間の確保などのメリットがあります。

どうやら日本でも近年需要が高まっているとのこと。

ただし、あくまでもこれは企業による利用増加のお話です。

これを個人で購入し、内装費用なども含めて世界で最も高価とされているのは、サウジアラビアの世界的大富豪とのこと(東洋経済オンライン 2020年1月記事より)。

空飛ぶホテルとも呼ばれる高級ジェットで、旅先までの時間も誰にも気兼ねなく過ごせるのは資産家ならではの贅沢ですね。

世界最高級な一軒家アンティリア

「アンティリア」と名付けられた世界一高額な一軒家は、インドのムンバイにある約1,000億円の邸宅です。

なんでも、インドの大富豪が建設した建物で、27階建て、使用人が600人もいるとのこと。

建物の中にはスパや50席の映画館、3つのヘリパッドまで存在するのだとか…!

使用人600人って、小規模な会社よりよっぽど大きな組織です。

家の中なのに会社のように組織が存在しそうですね。調理部とか掃除部とか…

家の中に部長課長が存在するとしたら、冗談みたいな話ですね。

使用人の顔を全員覚えるのも大変ですし、自分の家なのになんだか落ち着かなそうと思ってしまいます。

家というより城ですね。

日本一の資産額を誇る某企業トップの資産額は5兆円超

世界のUNIQLOを率いる柳井正氏の資産額は、5兆9千億円と言われています。(2024年5月、毎日新聞より)

これだけ莫大だとイメージしてきた1兆円が、さらに複数あるなんて。

それだけ世の中によい影響を与え、私たちの生活を変えているということだと思います。

まとめ

さすがに1兆円も資産があったら、支払いにおびえる生活とは一生無縁だと思います。

事実上無限大にお金が使える境地だと思われます。

1人が一生かけても、1兆円を使い切るのはそれほど簡単ではなさそうです。

使っても使ってもお金が増える一方って、どんな感覚なんでしょうか。

やっぱり飽きてしまうものでしょうか。

もう何にもいらない。遊んでないで働こう。他人のためにお金を使おう。人や企業のために投資しよう。

っていう、他社貢献の境地に至るのでしょうか。想像もできないけれど、ぞっとするほどの夢がありますね。

ちなみに一般的に大台と言われる年収1,000万円でも1兆円到達までに10万年かかります。

1,000万円でも「努力の人」「能力の高い人」というイメージがあるのですが、

一兆円となると、それを遥かに超え、人並外れた社会貢献が必要なのだろうと思います。

ご参考までに!

ごま油美容法。うがい、クレンジングでアンチエイジング

こんにちは、mizukiです。

毎月のカラーリングって、意外と家計に大きな負担になりますよね。

根本はすぐに伸びてくるし、美容院に通う時間もかかる。

特に白髪が気になる方にとっては、カラーリングは避けて通れない問題です。

悩んでいるとき、アーユルヴェーダという古代インドの伝統医学に興味を持ちました。

今回のメインテーマは「ごま油」を活用する美容法です。

アーユルヴェーダとは?

アーユルヴェーダは、自然療法で体と心のバランスを整えることを目的としています。

健康を維持し、病気を予防するため、さまざまな方法を提供してくれます。

特に私の興味を引いたのは、アーユルヴェーダで推奨される太白ごま油の使い方です。

アーユルヴェーダ式ごま油うがいの効果

太白ごま油は、アーユルヴェーダで広く使われている自然療法の一つです。

なんと「うがい」に使うことで白髪の改善や予防に効果があると言われています。
オイルプリングと呼ばれます。

具体的には、以下のような効果が期待できます:

白髪の予防と改善

ごま油でうがいをすることで、体全体の毒素を排出し、健康な髪の成長を促進します。

口腔内の健康促進

細菌を減らし、歯茎や歯の健康を保ちます。

口臭予防

口臭を防ぎ、口の中を清潔に保つ効果があります。

全身の健康維持

ごま油うがいによって体内の毒素が排出され、全身の健康が向上します。

使用体験

私は現在、太白ごま油でのうがいを実験的に行っています。

夜シャワーを浴びながらごま油でうがいをする。20~30分は口に含んだままでいられます。

ごま油でうがい…?

と驚いた方もいるでしょう。
でも、これがアーユルヴェーダ界隈ではとても効果のある方法とされています。

効果を完全には実感できていませんが、多くの実績が報告されており期待大です。

ごま油のその他の効果

太白ごま油は、白髪予防だけでなく、他にもさまざまな美容効果があります。例えば:

保湿効果

肌の保湿にも効果的で、乾燥肌の改善に役立ちます。

抗炎症作用

肌の炎症を抑える効果があり、敏感肌やアトピー性皮膚炎の症状を和らげます。

アンチエイジング

抗酸化物質が豊富に含まれているため、肌の老化を防ぎ、若々しい肌を保つ効果があります。

節約しながら美容効果を得る方法

太白ごま油を使った美容法は、節約しながら美容効果を得られます。

以下に、具体的な節約方法を紹介します:

自宅ケアを取り入れ美容院代を節約

美容院でのカラーリングは、伸びたらまた染め直すの繰り返しです。

それより、自宅で簡単に根本の解決に取り組んでみましょう。効果が出るまで時間はかかりますが、白髪が改善すれば美容院代を大幅に削減できます。

定期的な使用

ごま油の定期的な使用で美容効果が持続し、高価な美容製品を使わずに済みます。

シンプルな生活

日常の美容ケアをシンプルにすることで、時間とお金の両方を節約できます。

太白ごま油は多用途で、肌や髪、口腔ケアに幅広く使えるため、一つの製品で多くの効果を得ることができます。

ごま油はクレンジングとしても使える

私は半年近く太白ごま油をクレンジングの代用として使っていますが、特にトラブルはなく、むしろ乾燥しにくくなった気がしています。

肌の状態も良好で、今後も継続して使用していく予定です。

もし仮に肌に合わなかったとしても、お料理に使えるため無駄がありません。

価格もお手頃で気軽に試せますし、何より継続しやすいところがポイントです。

注意点

ごま油うがいの後は、油を流しに吐き出すと排水管が詰まってしまうおそれがあります。水に流さず、紙コップやキッチンペーパーなどに包んで廃棄するようにしましょう。

クレンジングも同様で、そのまま水で落とそうとするといつまでたっても落ちません。

必ずティッシュオフしたあとに洗顔するようにしましょう。

私の経験上これでベタつくことはなく、お肌を良好に保てています。

まとめ

白髪染めの費用に悩んでいる方には、ぜひ太白ごま油をおすすめします。

お手頃なので、だまされたと思って試してみてください。


自然な方法で、美しい髪と健康な体を保つことができるかもしれません。

返済や節約をしながら効果的なケアによって、メンタル的にも余裕が生まれます。

太白ごま油を取り入れたケア方法は、健康と美容を両立させる素晴らしい手段です。ぜひ、ご自身の生活に取り入れてみてほしいです。

私がアーユルヴェーダに興味を持つきっかけとなった本です。


効果が感じられた方は是非コメントをお待ちしております。

借金が及ぼす深刻な悪影響

こんにちは、mizukiです。

この記事では、総量規制オーバー、親からも「もう貸せない」と言われ窮地に立たされている私が経験した、借金が人生に与える様々な悪影響についてお話しします。

借金に悩む皆さんの参考になれば幸いです。

情緒不安定になる

借金があると、常に不安と戦わなければならず、情緒不安定になります。

私は借金の重圧から、この記事を書いている今現在も日常的に不安を感じて生活しています。

支払い期日が近づくたびに心が締め付けられるような感じがして、落ち着くことができません。

この不安は些細なことでイライラしやすくなり、他人との関係にも影響しました。

人付き合いが億劫になる

借金があると、人付き合いが希薄になります。
というか、ならざるを得ません。一緒に過ごす時間のために払えるものがないんです。

誰かと何かをするには必ずお金がかかるので、友人との外出や食事を避けるようになりました。

その結果、親しい友人とも自然に疎遠になり、大切な人との時間さえも「こんなことしてていいのかな」「お金を稼がなきゃいけないのに」といった気持ちで心から楽しめなくなります。

これが続くと、社会的なつながりが薄れ、孤独感が増す一方です。

借金返済のための更なる借金

借金を返済しようとするあまり、さらに借金を重ねるという悪循環に陥ることがあります。

この悪循環は、精神的にも家計的にも大きな負担を生み出します。

私も、借金を返済するためにFXで取り戻そうと、繰り返し新たな借金をしてしまい、結果的に負債が急増しました。

このような状況では、借金返済のプレッシャーがさらに強まり、ストレスや不安が増す一方です。

ストレス耐性の低下

借金のストレスは、私のストレス耐性を大きく低下させたと感じます。

小さな問題でも過度に反応し、感情のコントロールが難しくなった気がするのです。

借金がもたらす心理的負担は、他のストレス要因と重なってさらに悪化し、日常生活におけるストレス耐性がほとんどなくなってしまいました。

常に不安、不満、イライラ、無力感を感じ続けるのです。「地獄ってこんな感じかな」と考えたこともあります。

どうやったらこの苦しみから一瞬でも逃れられるのか、もう何も不自由がなかったころの感覚が思い出せなくなるほどです。

借金の悪循環から抜け出すために

借金の悪循環を断ち切るためには、まず現状をしっかりと把握し、計画的な返済プランを立てることが重要です。

収入と支出を見直し、無駄な出費を削減することで、少しずつ借金を減らしていくことができます。

また、信頼できる家族や友人に相談し、サポートを受けることも大切です。

私自身も、結果的に親に相談せざるを得なくなりサポートを受けていますが、「これ以上同じことを繰り返さない」という強い意志を固めるのに有効でした。

最後に

借金は精神的に重い負担をもたらし、生活の質を著しく低下させます。

しかし、この経験を通して、まともな家計管理の重要性を痛感し、計画的にお金を使い、心の安定を保ちながら生活を楽しむことが大切だと学びました。

今後は、借金のない生活を目指し、日々の生活を見直していくことを心掛けています。

この記事を通じて、私の経験が同じような状況にある方々の参考になれば幸いです。借金に悩む皆さんが、一日でも早く借金の悪循環から抜け出し、心の平穏を取り戻せることを願っています。

私が10年以上も借金から抜け出せない理由とその対策

この記事は、私がこれまで10年以上にわたる借金生活をしてきた経緯と原因を簡単にまとめています。この記事を読んだ方の教訓としてお役に立てれば幸いです。

学生時代のリボ払い

私の最初の借金は、遡ること学生生活にまで至ります。

学生カードを使って留学中にリボ払いを始め、帰国後に返済する生活をしていました。

最初は返済に危機感を持ち、計画的にお給料を毎月返済に回して完済しました。

しかし、その後に作ったクレジットカードで、常に翌月かボーナス受け取り後の自分に借金をする生活を続け、なかなか貯金は増えませんでした。

一人暮らしと車のローン

社会人になってからは金利のかからない2回払いまでのクレジットカード払いを毎月繰り返し、ボーナスで清算する生活をしていました。

しかし、その状態で手持ちもないまま一人暮らしを始め、同時期に銀行からお金を借りて車を購入したのです。

さらにその時期に友人や同僚の結婚式が重なり、ひと月で移動費とご祝儀で給料の全てがなくなることもありました。

そのとき、リボカードを再び使い始め、新生活費や家電の新調をしたのですが、このリボカードの金利は15%と高かったため、銀行系カードローンで借り換えをしました。

結果的にリボカードの残高はゼロになりましたが、カードローンの残高は50万円から最大で120万円まで膨れ上がり、現在まで一度も完済に至っていません。

生活習慣と浪費

奨学金や車のローン返済も重なり、車を買ってからは貯蓄が増えなくなりました。

またその後の異動先が非常に通勤に不便で、自腹でタクシー通勤を頻繁にしていたため、返済も進まず貯蓄も増えませんでした。

また、仕事のストレスから気を紛らわすためにお金のかかる趣味に没頭していた時期もあります。今考えると、優先順位を完全に間違っていたとはっきり認識できます。

他には、一定期間、勤務地の環境が大幅に変わったことがあります。新生活費がかかった上に、その時しかできないと判断した美容施術で過剰な自己投資をしました。

また同時期に家族のお見舞いで頻繁に遠方の実家に帰省するなど、その時期から少ない貯蓄を取り崩し始め、だんだん収支のバランスが今まで以上に崩れていったことを記憶しています。

初めての消費者金融からの借入もその後間もなくでした。

これがきっかけで、消費者金融への依存が始まり、退職後に退職金を使い果たした後、総量規制オーバーで借りられない状態になるまで負債が急速に増えていくことになります。

退職金と浪費

退職金で返済を加速するべきだったのに、退職後の新生活費や無計画な浪費、FXでの大損失により、退職金はあっという間になくなりました。

その後も、消費や浪費で借金は一向に減らず、むしろ増えていきました。

現在の意識と今後の目標

こうして考えると、いかにこれまで無計画で衝動的で管理が甘く、全てが今につながっているか、というのがよく理解できます。

出費の原因を断ちたかったとはいえ、高額なサプリ、治療費など、借金を抱えている状態でやるべきことではなかったことも多々あります。

衝動的に行動して借金が増え続けたことを今となっては深く反省するしかありません。

今こそ心を入れ替え、真剣にお金のやりくりを学び、生活を改善していきたいと思っています。

きっとこれは一時的な問題解決ではなく、私の考え方や生き方を根本から変える一大イベントになると確信しています。

また、昔から私の中には常に「お金がない」という意識が渦巻いていました。

強く意識していることが現実になるこの世界で、この意識を変えない限り、私の生活は変わらないものと思っています。

そのため、お金がないという意識を変えるには、収入の範囲内で生活し続けること、収入の一部を確実に蓄え、突発的な出費が発生しないように月々の支出を安定させることが大切だと痛感しています。

今後の取り組み

これからは追加借入をせず、とにかく借金を返済することに全力を尽くします。

FXでできた借金はFXで返すしかないと思っているため、トレードスキルを研究しつつ繰上返済を進めていくつもりです。これまでの無茶なやり方を変え、真剣に取り組むことで、今まで以上に稼ぐよう努力するつもりです。もちろん、しっかりとした資金管理を前提として。

この記事を通じて、私の経験が同じような状況にある方々の参考になれば幸いです。

督促電話には絶対に出て!延滞中の対応ガイド

この記事では、消費者金融の返済が遅れるとどんなことが起きるかについてお話ししたいと思います。

私自身も返済が遅れているのをわかっていながら放置したことがあり笑、その時の体験をもとに、同じような状況の方々に向けて公開します。

一つ言えることは、電話には絶対出た方がいい!

サラ金を延滞するとどうなる?

サラ金からの返済が遅れると、まず最初に感じるのは「どうしよう」という不安ですよね。

その気持ち、すごくわかります。私も同じでした。でも、そのうち慣れてしまって、

「多少延滞金を払っても、遅れたところで何ともないな」という図太い神経から自分をさらに苦しめることにも至ります。。

まずは冷静になって状況を把握することが大切です。

督促の電話

返済が遅れると、すぐに消費者金融から督促の電話がかかってきます。

これを無視し続けると電話の頻度が増してきます。スマホに何度かけても電話に出ない、折り返しの連絡もない状況が続くと、ついに職場に個人名で電話をかけてきます。

郵便での通知

取引している会社にもよりますが、一切郵便物はなく、電話連絡のみのところもあれば、進展扱いでハガキや封書が届く先もあります(経験豊富)。

一人暮らしなら特に問題なくても、あまり頻繁にそういう郵便物が届くと、家族にも気づかれる可能性があります。

当然消費者金融の名前が大々的に表示はされませんが、なんとなくよくない郵便物かな、っていう雰囲気を全体的に醸し出しているので…。

職場にも電話がかかってくる可能性がある

相手:「私●●という者ですが、mizukiさんはいらっしゃいますか?」

私:「私ですが・・・・・・」

という会話から始まります。いくら個人名でかけてきても、電話を最初に取ったのが自分だとしても、その電話の様子が明らかにおかしいため周りが異変を察知します笑。

そしてなかなか話が終わらない。結構長々と説明してくるんですね。

やれ何日までに入金できそうか?とか、金額は延滞金合わせていくらでどうだ?とか。

電話口の私の異変を察知した上司がわざとらしく近くに寄ってきて、電話の相手が何を言っているか聴き耳を立てていたようでした。

案の定、「何?何の電話?」と、普段は絶対にきかれることのない質問をされる始末。

心臓に悪いので、職場に電話がくることだけは避けたいですね。

ちなみに相手はアコムでしたが、本来の返済日から1か月半ほど放置していたら職場に電話がありました。

ご参考までに。

信用情報に傷がつく

決められた約定返済日から遅れると、信用情報にも影響があります。

これは後々、他の金融機関からの借り入れやクレジットカードの利用に支障をきたす可能性があります。

実際私は現時点で総量規制MAX借入、何度も延滞を繰り返し信用情報は恥ずかしながら傷だらけなのですが、

他で審査落ちしても審査に通った!みたいな緩い審査のカードですら、申込と同時に審査落ちのメールが届きます。

審査するまでもない、ってやつです。これは信用回復するまで相当のハードルを乗り越えないといけないな。

法的措置の可能性

長期間の延滞が続くと、最終的には法的措置が取られることもあります。

裁判所からの通知

私はかろうじて(?)未経験ですが、電話にも出ず、その後も延滞を続けた場合、裁判所から支払督促が送られてくることがあります。

無視すると訴訟に発展する可能性があります。こうなるとさすがに周りに気づかれないのは厳しいのではないでしょうか。絶対に避けたい展開ですね。。

差押え

差押えまでにはなったことはないのですが、ここまできてしまったらもう職場にも相談せずにはいられないのかもしれません。バレずにやり過ごすってできるのでしょうか。

ちなみに借金では差押えレベルまではないけど、現在税金を滞納しすぎてそろそろ危険な領域です。

差押えの対象は借金だけではないことをお忘れなく。。

借金問題は後回しにせず、1日も早い対応が必要

私も社会人になりたての頃、まさか自分が10数年後にこんなに返済苦の生活をしているとは想像もしませんでした。

職場で借金苦から始まる横領事件があっても、そんなに返済できなくなるまで借りられるの?逆に?と本気で疑問に思っていました。

そんな私でも自分と向き合うことを避け続けてきた結果、チリが積もって山になってしまい、潜在的な問題だったのが大問題として表面化しました。

お金の問題は誰にでも起こりうることなのだと思います。

大切なのは、逃げずに自分と向き合うことです。

延滞中は早期対応が必須

返済が遅れることが予想される場合は、早めに相手方に連絡を取り、返済計画の見直しや期日の相談をしましょう。

早めに動くことで、周りにバレそうになり精神的に苦痛を味わうことを避けられます。

予算管理の徹底

日常の収支を見直し、予算の管理を徹底することが大切です。

特に返済中は、大幅に収入が増えることでもない限り、今まで通りの生活をしていては返済を続けることができません。

自分と向き合い、この出費はなんとか減らせそうだな、とか、ここだけは減らせないな。という家計の見直しが頻繁に必要です。1日も早く完済し、支払う利息も少なく済むように返済を最優先にしましょう。

専門家への相談

どう考えても今の状況では返済し続けることは無理・・・という場合、思い切って専門家に相談するのも一つです。

弁護士や消費者相談センターに相談し、法的なアドバイスを受けることもできます。

場合によっては債務整理や自己破産などという手段をとることも選択肢の一つになるでしょう。

いずれ、ただでさえ苦しい借金問題は1人で抱え込まないようにすることが大切です。

まとめ

最後に、今借金で悩んでいる方々へメッセージを送ります。

借金問題は決して一人で抱え込むものではありません。

家族や友人、専門家に相談することで、道が開けることもあります。大切なのは、絶望せずに一歩一歩前に進むことです。

「どんなに長い夜も明けない夜はない」と言います。

あなたが今感じている不安や苦しみも、必ず終わりが来るはずです。少しずつでも、自分にできることを積み重ねていきましょう。

私も自分の返済に力を入れつつ、同じ状況の方を心から応援しています!

借金返済のモチベーションを保つ4つの方法

借金の返済に取り組むのは、精神的にも肉体的にも大変な挑戦です。

この記事では、借金返済中にモチベーションを保つための4つの方法についてお話しします。

私自身の経験から学んだことを共有し、少しでも同じような状況にある方々の参考になればと思います。

借金がある=だめな人間ではないと認識すること

借金を抱えていると、その状態に次第に慣れてしまうことがあります。

返済が生活の一部となり、返済している日常が当たり前のように感じてくるかもしれません。

他でもない私自身がそうです。

しかし、借金に慣れてしまうことは、自己肯定感を下げる要因にもなり得ます。

「私は計画的にお金を使うことができないだけじゃなく、ないお金を使ってしまう浪費家でダメ人間なんだ。こんな私のことを知ったらきっとみんな離れていく」

と思うことが多くなり、その結果いつも自分に自信がなく、他人と深い関係を築くことが怖くなってしまったのです。

借金があるからといって、自分の価値が下がるわけではありません。

少なくともこれから先同じことを繰り返さず、「なぜ借金をしてしまったのか」「同じことを繰り返さないためには何を変えるべきか」と自分に問い続け、自分と向き合い続けること。

自分をよく知り、過去の自分よりも成長していることを実感すること。

それこそがモチベーションを保つための第一歩です。

信頼できる誰かに打ち明けること

借金について誰かに相談するのは、非常に難しいことです。

私も借金の問題を抱えている今現在まで、ほとんど誰にも相談できずに一人で悩んでいました。

友人や家族に話すことができず、重苦しい気持ちを常に抱えていたのです。

結果的に親にバレてしまった後も借金は内緒で膨らんでいきました。一度は大半の借金を親に建て替えてもらうことで何とかなったにも関わらず、です。

当然、消費者金融からMAX借りていて生活ギリギリ…なんて正直に言えるはずもありません。

でもあるとき、クレジットカードの返済が1か月遅れてもなんともならず、改めて親に頭を下げる機会があったのです。

親からは「病院に行くように」と何度も念押しされ、それを条件にまた追加で立替してもらうことになりました。こんな話本当はしたくなかったけれど、その反面「相談できてよかった」と、ほっとする自分もいたのです。

人に話すことで心の負担を軽減できる

借金について誰かに話すことは、とても重要です。

信頼できる友人や家族に相談することで、心の負担を軽減することができます。

もしも身近な誰かに相談が難しければ、専門家に相談することで、具体的なアドバイスをもらうことも可能です。もちろん、直接的な解決には至らないかもしれません。

それでも心理的な負担を軽減できることは、思いつめがちな債務者にとっては前向きに返済をしていくための大きなステップとなるはずです。

一人で抱え込まずに、誰かに話す勇気を持つことが、モチベーションを保つための大切なステップです。

自分の人生を大きく変えるチャンスととらえる

借金がなければ、もっと多くのことに挑戦できたかもしれません。

私も、借金返済に追われる生活の中で、多くのチャンスを逃してきました。

旅行に行ったり、新しい趣味を始めたり、誰かと会ったり、自己投資をしたりする余裕がなかったのです。(借金ができてからも無理して旅行をしたことで、返済のチャンスを失ったこともありましたが…)

常にお金のことが気がかりで、長い間お金のことばかり心配し続けてきました。

お金が心配だから、とやりたくもない仕事に1日の大半を費やして、限界まで憂鬱な気分で過ごし続けたこともあります。

それは自分のお金の使い方に問題意識を感じながら、自分と向き合うことを避け続けてきたからにすぎません。

借金があっても挑戦できることはあります。

借金返済のプロセス自体が、新しい挑戦とも言えます。

毎月の返済計画を立て、それを実行することで、大きな達成感を得ることができます。

また、小さな成功体験を積み重ねることで、自信を持つことができます。

収入の増減に関わらず、収支バランスを保ちながら生活していくこと。

これができるようになれば、どんな状況でも生活を続けていくことができるでしょう。

返済管理表を作って管理する

いつ終わるかわからない戦いより、ゴールが明確だと人はやる気をキープしやすいです。

これ以上負債を増やさない前提で、返済管理表を作ってみましょう。そして、今のままの返済ペースなら完済するのは●年●月!という目標に向かって、1日でも早い完済を目指すのです。

  1. 返済スケジュールの設定
    • まずは、借金の総額を把握し、毎月の返済額を設定します。目標とする返済完了日を決め、その日までの返済スケジュールを作成します。
  2. 進捗状況の記録
    • 毎月の返済額とその進捗状況を表に記録します。返済額を記入することで、どれだけ借金が減ったかを一目で確認できます。
  3. 目標達成のためのマイルストーン設定
    • 大きな目標を達成するためには、小さなマイルストーンを設定することが大切です。例えば、特定の金額に達したとき、自分にご褒美を設定するなど工夫をします。

表の例

返済額残高進捗率
150,000円450,000円10%
250,000円400,000円20%
350,000円350,000円30%
450,000円300,000円40%
550,000円250,000円50%
650,000円200,000円60%
750,000円150,000円70%
850,000円100,000円80%
950,000円50,000円90%
1050,000円0円100%

このような表で視覚的に進捗状況を把握でき、モチベーションを維持しやすくなります。

また、目標達成までの道のりが明確になることで、借金返済への意欲も高まります。

まとめ

借金返済は、決して簡単なことではありません。正直、私もいまとても苦しいです。

しかし、適切な方法で進めることで、確実に返済を完了することができます。

返し続けていれば、いつかこの戦いは終わるんです!

借金のある状態に慣れないように注意し、誰かに相談することを恐れず、深い関係を築くことを避けないようにしましょう。そして、自分を変えるチャンスと捉え、もう二度と昔の自分に戻らない。この戦いが終われば自分は何でもできるのだ、と信じ続けることです。

また、精神論だけで気合いを入れるのではなく、視覚的に進捗状況を把握し、モチベーションを保つことができます。

借金返済は大変な道のりですが、必ずゴールにたどり着けることを信じて頑張りましょう。私の経験が少しでも皆さんの参考になれば幸いです。