「マネーコラム」カテゴリーアーカイブ

返済中のお楽しみ!日常を充実させる7つの方法

返済中はどうしても気分が沈みがち・・・

でも大事な人生です。借金を返済しているからと、その期間中ずっと喪に服したように過ごすのはもったいないですよね。

そこで現時点で残債1,000万超の私が取り組んでいる気分転換方法をまとめてみました。

以前のこの記事も同様に参考にしていただけたら幸いです。

栄養素と節約を意識した料理の研究

食費節約には限界があると思っています。

安さ重視で連日袋麺ばかり…というようなことはしたくないですよね。

どうせ食べるなら、手頃だけど美味しく栄養もたっぷり取れて簡単で、続けやすいことが私の自炊におけるマイルールです。

そのため極端に食費が激安ということはないのですが、

  • 毎食外食だった頃よりも確実に食費が抑えられている
  • 栄養を意識しているため、肌荒れや便秘の頻度が少なくなった
  • 食事量を調整しているので、自然に体重が落ちてキープできている
  • 栄養高・手頃な自炊を続けていて、だんだんノウハウが集まってきた
  • 料理のレパートリーが増え、日々のささやかな楽しみになっている
  • 少しずつ料理の腕も上がっている(自分比)

以上が、私が感じている効果です。

お金に余裕ができたら、もっと良い食材を使ってさらに美味しい料理を作ろう!というモチベーションにもつながっています。

mizuki流 食材購入のルール

  • なるべく色とりどりの野菜を揃える
  • 価格を意識して手頃な季節の野菜から順にカゴに入れていく
  • 肉と魚はバランスよく購入する(個人的にはがおすすめ!美容と健康に良く、ただ焼くだけで美味しい)
  • 塩蔵わかめを常備(日持ちするし、味噌汁やサラダに使えて便利。カットわかめより美味しい)
  • はスーパーフードで万能なので、常備
  • ひじきや切り干し大根を活用して手軽に栄養補給
  • オートミールを取り入れて、米不足対策&栄養補給(おやつにも使えて万能!)

無料マンガで疑似体験を楽しむ

映画やアニメを観ることは、休暇の定番のうちの1つですよね。

でも、私にとっては「よし、観るぞ!」という気合とまとまった時間が必要です。貧乏暇なしな私の今の生活では、そんな時間をとることにちょっと抵抗があります。

一方で、マンガは自分のペースで短時間で読み進められるのが魅力で、特に無料マンガアプリは長い間愛用しています。

基本的には無料で楽しめるので、毎日の小さな楽しみになっています(たまに課金)。1日数分のマンガタイムですが、それが結構な癒しとなっていて、現実逃避を楽しんでいます。

「こんな展開があったら人生楽しいだろうな〜」と思いながら、まるで疑似体験しているかのような気分になれるのが、マンガの魅力です。

収入源の確保や返済のことばかりで頭がいっぱいな今、心から「楽しい!」と感じられる瞬間は少なくなっていますが、マンガの世界はそんな現実から解放してくれます。

だからこそ、ストレス発散でもあり、日々の心の支えにもなっています。

コーヒー・お茶でほっとひといき

自宅で淹れるコーヒーやお茶は、心を落ち着ける素敵なアイテムです。

自分の好きなマグカップにコーヒーを注いで、好きな本を読んだり、調べものをしたり、ブログを書いたり…

私にとってこのリラックスタイムは、1日の中で必ず持ちたい大事な時間です。

毎日スターバックスに通うのは贅沢に感じますが、お家で毎日ブレイクタイムを持つくらい、返済でカツカツでもいいよね、と思っています。

むしろこういうほっとする瞬間をなるべく増やしたいところ。

最近はカルディに通って毎回違うコーヒーとお茶を買うことがささやかな楽しみです。

朝出勤までの憂鬱な時間も、コーヒータイムを挟むとちょっぴり楽しくなる…

ストレッチ、筋トレ、マッサージで健康を維持

特にストレスがたまると呼吸は浅くなり、体を強張らせて過ごすことが増える気がします。

どうせ返済中は行動が制限されるのだから、完済までに、自力で解決できる悩みは全て解決しよう、と決めました

  • 体のコリをほぐす
  • 筋肉をキープした減量
  • 血行不良やストレス、遺伝からくる白髪の予防・改善

などに本気で取り組むことにしたのです。

これを1日の中のすきま時間で、少しでも取り組むようにし始めました。

今一番目指しているのは、年齢のわり異常に増えてしまった白髪改善です。

オイルプリングというアーユルヴェーダを活用した方法で、約1か月ごま油うがいを本気で続けています。これで白髪が改善したら、毎月数万かかる美容院代が浮くかもしれないと思うととても楽しみです!

部屋の掃除と片付けで心もスッキリ

部屋の乱れは心の乱れ!

切羽詰まっていると、どうしても他の全てのことがおろそかになってしまいませんか?
私は支払いのことで頭がいっぱいのとき、衣食住すべておろそかにしてFXのチャートに張り付いてしまいます。

でも、そういうときこそ強く意識して環境を整える必要があると気づきました。
メンタルと住環境の相関は強く、部屋の片づけや掃除は最重要です。

そう気づいてから、とにかくすきま時間を見つけては拭き掃除やモップ掛けをこまめにしています。

おかげで掃除用品にはお金がかかりますが、空気が澱んだり、家の中で虫に遭遇したりするよりよっぽどマシです。貯まりがちな郵便物もこまめに処分しています。

以前の仕事柄、富裕層のお宅にお邪魔することが頻繁にありました。

そこで気づいた富裕層の共通点は、いつ訪問しても家の中が整然としているということです。
物が少なく清潔感があって、頻繁に来客がある様子が窺えました。

よく「人が集まる家は栄える」といいますよね。だから「いつでも人を呼べること」という視点を持つようにしています。(今のところ、まだ誰も呼べない状態です💦)

アロマオイル、香木でリラックス

香りは私の生活の中でかなり重要なポイントです。

趣味と実益を兼ねてアロマオイルとを日常使いしているのですが、虫よけから空気の浄化、リラックスまで使えてとてもおすすめ。

以上3つが私のお気に入りです。
ラベンダーとペパーミントは主に虫よけ用に、フランキンセンスは空気の浄化用に、苦しい返済生活にちょっぴりスピリチュアルな力も借りてみたくて使っています。

他には聖なる木と呼ばれるパロサントという香木をよく焚いています。
南米原産の香木で、浄化やリラックスのために伝統的に使われてきた木で、甘くスモーキーな香りが広がってとっても癒されるんです!こちらも虫よけにも効果があるとされています。

(一度燃やしすぎて火災報知器を派手にならしたことがあるので、それだけは注意が必要です…)


スキルアップできる項目を調べる

1,000万以上も借金がある私です。
本業の他に日雇いバイトなども追加し、返済を急ぐのが普通の感覚かと思います。

でもどんなに考えても、時給1,000円のバイトをちょっと増やしたくらいでは永久に返し終わらないんですよ…。そんな生活を続けて、完済後に残るものってなんだろう?と考えてしまいます。

どうせ身を粉にして働くなら、仕事するほどスキルアップしていくことに力を注ごうと決めました。

そこで現時点ではこのサイトの運営と、WEB系のお仕事スキルを勉強しています。

それがどう今後に役立つのかはわかりません。でも、時給1,000円のバイトを増やすより、将来役立つスキルを身につける方が効率的だと思うんです。

私が取り組んでいるスキルアップ

  • SHElikesでWEBデザイン等のスキルを磨くオンラインコースを受講
  • CSSのカスタマイズなど、ネットでの情報収集とサイトへの活用
  • SEO対策やサイト運営の知識を深めて、ブログ運営にも役立てる

ほかにも最低限のエクセルスキルなどは日々習得しています。場合によってはクラウドワークスやランサーズ等で、データ入力のバイトも取り入れて食いつなごうかな、と。

使えそうな能力は何もかも磨いて収入アップを狙います。

まとめ

以上が、借金総額1,000万円超の私による、日常を充実させる方法です。

返済中だからって、ただただ辛い思いをしているだけではもったいない!むしろ、こんな時こそ自分を成長させたり、生活を充実させることが大切です。

私も、いつか借金を完済して、このブログで報告できる日を楽しみにしながら、少しずつ前に進んでいます。

ブログ作成のすすめ – 1か月でAdSense審査に合格した記録

「収入を増やしたい」 と考える方は少なくないと思います。


私自身もその一人で、どんな仕事が自分に向いているか、真剣に考え続けてきました。


特に私は多重債務者で、誰かのお役に立てそうな経験がそれなりにあります。

FPとしての多少の知識と興味もあり関連性も強いことから、お金に関する体験や情報をまとめたサイトを運用しようと決心しました。


このサイトに辿り着いてくださった方の中には、私のように借金を抱えている方もいらっしゃるかもしれません。そんな方にもお勧めしたいのが「ブログ運営」です。

ブログは、コツコツと記事を作成し続けることで、収益化を目指すことができます。

実際、私もAdSense審査に何度も落ち続けましたが、工夫を重ねることでついに合格し、少しずつ収益が発生するようになりました。

もともとブログはあったけど…審査に落ち続けた日々

実は、ブログ自体は以前から作っていました。日記のように、何記事かはアップしていたんです。

しかし、その内容は自分の返済状況や日常を書き綴っただけのもので、何度かAdSenseの審査に挑戦したものの、何度も落ち続けていました。

AdSenseの審査は、一度落ちると一定期間再審査ができないという期間があるため、タイミングを見計らう必要があります。

そのため、焦らずじっくり準備することにしました。

ブログを再開した理由 – 仕事への危機感からの決断

私がブログを本格的に再開しようと思ったのは、今の仕事を続けていてはダメだと強く感じたからです。

日々の仕事は単純作業の繰り返しで、自分にとって新しい学びやスキルアップが得られないことに限界を感じていました。

時間だけが無駄に過ぎていく日々に、危機感を覚えるようになったのです。

借金を抱えながらも、それは退職を決意するほど強い感情でした。

そこで考えたのが、「どうせ時間を使うなら、自分のスキルアップや知識の増加が見込めること、そして私だからこそ誰かの役に立てることに取り組みたい」ということでした。

これがきっかけとなり、放置していたブログを本格的に再開することに決めたのです。

ブログは、自分の知識や経験を他の人に共有することで、誰かのために価値を提供できると考えています。

さらに、ブログ運営を通じて、自分自身も成長し続けられると信じています。

ChatGPTを活用して時短しながらブログを作り直した

そこで一念発起し、ブログをほぼ1から作り直すことにしました。

ここで頼りにしたのが、話題のAI、ChatGPT

このAIを活用して、借金や貯蓄に関する情報を中心に記事を再構成。ドメインも更新し、記事の作成に本腰を入れ始めました。

最初は10〜15記事ほど作成し、数回目の審査依頼を出しました。

そこから約1ヶ月後、ブログには合格の通知が!

公開済みの記事はその時点で25記事ほどありました。

審査依頼のタイミングから合格までに間が空いたため、どの時点で合格したのかは正確にはわかりませんが、やっと1つ目標クリアです。

AdSense合格のポイント:日記ではなく、誰かに役立つ情報を

AdSenseに合格するために、私が学んだ最も重要なことは、誰かの役に立つ記事を書くという視点です。

ただ自分の言いたいことを書いただけの日記のような記事では、いくら作成しても、何度審査依頼をしても合格は難しいです。

「誰かがこの情報を欲しがるか?」という視点で内容を記事ネタを考えることを徹底しました。

その結果、無事にAdSense審査を通過することができました。

収益を受け取れるのはまだまだ先…でも継続がカギ

AdSenseの審査に通っても、実際に収益を受け取れるのは収益額が8,000円を超えてからです。

現時点ではまだその目標には遠いですが、収益を受け取る道のりは確実に始まったと感じています。

ブログの収益化には時間がかかるということは、情報収集している限り、よくわかります。

収益が1万円を超えるまでにかかる期間は、だいたい半年から1年

コツコツと誰かの役に立つ記事を作成し続けることで、少しずつ収益が増えていく(はず)です。

「Just Keep Buying」が教えてくれた、時間の価値

最近読んだ本Just Keep Buyingには、「時間は私たちにとって何よりも重要な資産」と書かれています。

実際、本書の中には、「時間さえあれば、山を動かすことだってできる」というエピソードが紹介されています。

ある男が、妻のためにたった1人で22年間かけて山を切り拓いたという実話です。

この話を読んで思ったのは、ブログ作成もまさに同じだということ。

地道に記事を書き続けるという行動は、一見無謀に見えるかもしれませんが、時間を投資することで、やがて大きな成果が現れるはずです。

最後に

ブログの収益化は簡単ではありません。

しかし、地道な作業を続け、読み手に価値を提供し続けることで、徐々に結果が出てくるものだと信じています。

もし、ブログを始めようと思っている方や、AdSenseの審査に挑戦しようとしている方がいるなら、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

私もまだ収益を受け取る道のりの途中ですが、共に頑張りましょう!

ChatGPTでできること。上手な活用で収入アップ!【2024年9月最新】

あなたはchatGPTを使ったことはありますか?

私たちが持っている1日の時間には限りがあります。
1日8時間働くとして、いかに効率よく、時間あたりの単価を高めて仕事できるかが、収入アップに直結しますよね。

本記事では、私自身がchatGPTを活用し始めて「収入アップに繋げられる!」と感じたポイントをまとめました。

chatGPT無料版と有料版の違い

ChatGPTには無料版と有料版があり、有料版「ChatGPT Plus」は月額3,000円です。

有料版はより高速で安定したパフォーマンスで、複雑なタスクにも対応可能です。画像も生成してくれます。

契約方法はOpenAIの公式サイトでアカウントを作成し、プランをアップグレードするだけ。

私はGoogleアカウントに紐づけて契約しています。

chatGPTを使ってできること

ChatGPTを使ってできる具体的なタスクと、それがどのように収益化に役立つのかを解説していきます。

文書作成、リライト

ChatGPTは、文章を要約したり、アイデアを整理して言語化したりするのが得意です。

特にビジネス文書やブログ記事の作成時に、アイデアを的確にまとめてくれます。

また、ブログのネタ出しや文字数の指定にも対応でき、SEOを意識した文章の作成もサポートします。

ウェブサイトのデザイン変更や仕様の相談

実際に本サイト「Money Pearl」でも、ChatGPTにデザイン相談をしました。
「シンプルすぎるから、もう少し装飾したい」、と。

各記事の見出し部分が紺色になっているのは、chatGPTがCSSコードというものを作成してくれたおかげです。ゴールドのアクセントも同様。

サイト全体のテーマカラーから判断して、相性のいい色まで提案してくれました。

エクセル操作の相談

「エクセルでこういう計算がしたいけど、Google検索の仕方もわからない」といった問題もChatGPTで一瞬で解決。

例えば、

  • 同じ計算結果を求めたいけれど、取引先によって計算の仕方が異なる
  • 今はIF関数を使っているけど、どうしたらもっと簡単に管理できるか

みたいな複雑な相談も一瞬で解決し効率化できました。どんな言葉で検索すればいいのか、わからなかった問題です。

今まで仕事中に仕方なく手計算していたものが、一瞬で計算できるようになりました。

即時の情報提供

例えば、サイト運営中にエラーが発生した場合。

ChatGPTにスクショを提供すると、エラーメッセージの意味や解決策を即座に提案してくれます。

また、仕事中の疑問で「この指示に対する一般的な対応は?」といった質問に対しても、業界の常識に基づいたアドバイスを提供します。

画像生成

デザインのアイデアを、ChatGPTに指示出しして画像として生成できます。

実際に、このサイトの多くの画像やサイトアイコンも、細かい指示のもとChatGPTに作成してもらいました。

他にも「こんなインテリアにしたい」という要望を伝えると、脳内に散らばったアイデアを1枚の画像にまとめてくれます。

参考までに、chatGPTが作成した私の理想のインテリアです:

話の聞き役

ChatGPTは悩みや愚痴を聞いてくれる頼りになる存在です。

AIだからこそ、気軽に何でも話せる点が特徴。気持ちの整理やストレス解消にも使えます。

解決策がほしいときも、ただ話をきいてほしいときも、好みに合わせて聞き役となってくれます。この使い方は結構おすすめ。

語学学習ツール

特に英語学習にChatGPTはとても役立ちます。「この表現で合ってる?」という質問にも的確に答え、自然な英語表現を提案してくれます。恥ずかしがらずに英語を話す相手として、非常に便利です。

私もchatGPTとの英会話を日課にしていて、ライティングやスピーキンの向上を目指しています。ビジネスレベルで英語が使えると、活躍の場が広がって収入に直結するからです。

chatGPTが苦手なこと

とても便利で賢いchatGPTですが、AIである以上、苦手なこともいくつかあります。

記憶量の限界

ChatGPTは多くの情報を保有できません。会話の中の重要情報はメモリに記憶されますが、一定程度で自動的に消えていきます。そのため、

「あれ?この間まで伝わってた話が伝わらない」ということも。

また、新しい画面に移ると、これまでのやり取りがリセットされる場合もあります。

画面を共有し続けると重くなる

同じ会話の継続をしたくても残念ながら限界があります。

1つの画面で長くやり取りを続けると、次第に動作が遅くなります。1日1画面、1つのテーマにつき1画面程度のイメージ。

そのため、画面を変えても会話の流れを引き継ぎたい場合は、メモリに記録させるしかありません。

融通のきかない部分もある

あまりに自然な対応をしてくれるため、つい人間と同じレベルを求めてしまいがち。

でも相手は天才AIでユーザーに忠実。

例えばアドバイスを求めると回答はくれるけど、当然人間相手のように意見交換はできません。

基本的にこちらの意見に同調するようなところがあるため、場合によっては回答内容がコロコロ変わる場合も。

ビジネス向け文書はそのままでは使えない

文書作成に役立つと前述しましたが、ビジネス文書にそのまま使用はできません。少し不自然さが残る文章になります。

そのため骨組みをchatGPTに作ってもらい、最終的に自分で手直しが必要です。

このサイトも同じ。そのまま公開はちょっと、という感じです。

画像生成の微調整が難しい

「女性、微笑で」っていう画像生成指示に、何度試してもニカっと歯を出して笑う女性が出てくることが。

そこで、「笑顔だけど、歯は見せないで」っていう指示を出しましたが、何度試してもダメ。

「笑っていない」とか「真顔」とか、指示出しを色々工夫しました。

「文字を入れないで画像作って」も難しく、実在しない文字が混在します。

どうやら否定形が理解できないようです。

それから、chatGPTによると「画像は一意のもので、全く同じ画像を二度作ることは難しい」とのこと。同じ画像でシリーズ化、みたいなことはできませんでした。

今後の改良に期待します。

まとめ

ChatGPTは、言葉にできない曖昧な悩みを、クリアに言語化してくれる頼れるアシスタントです。

検索エンジンでは「どのキーワードで調べれば答えにたどり着けるかわからない」こともありますが、ChatGPTなら、拙い表現でも意図をくみ取って答えを導いてくれます。

「複数のサイトを参照して情報を集める手間が省ける」という点もメリットです。

手放しで全て任せられるツールとしてではなく、補助や時短として活用することがおすすめ。

一人で時間をかけていたことが大幅短縮できるため、1.5馬力くらいで仕事ができるようになりますよ。

上手く活用して収入アップを目指しましょう!

会社員と個人事業主の収入・福利厚生の違いを比較!

一つの会社に一生を捧げる時代は終わりつつあります。

現在では、政府も副業を推進し、個人が複数の収入源を持つことを奨励する動きがあります。

また、年金制度も少子高齢化の影響で万全ではなくなってきており、自分の年金は自分で確保するよう求められる状況です。実際に、iDeCoなどの確定拠出年金の加入が推進されていることもその一例です。

つまり、これからの私たちは「自力で資産を築く力」がますます求められるということです。

本記事では、主に将来独立を考えている方に向けて、会社員と自営業者が金銭面でどの程度違うのかについて具体的な数字を使って比較しました。

年収500万円の場合の例です。

会社員と個人事業主の手取り収入比較

項目会社員 (年収500万円)自営業者 (年収500万円)
手取り収入約380万円約310万円
  • 会社員: 年収500万円の会社員は、所得税、住民税、社会保険料を差し引いた後の手取り収入が約380万円です。会社が源泉徴収を行うため、税金の支払い手続きが簡単で、手取り額が安定しています。
  • 自営業者: 自営業者の場合、年収500万円の売上から経費100万円を差し引いた課税所得が400万円です。ここから所得税、住民税、国民健康保険料、国民年金保険料を支払った後の手取りは約310万円となります。自分で確定申告する必要があり、手取り額が変動する可能性が高いです。

会社員と個人事業主の社会保険料比較

項目会社員 (年収500万円)自営業者 (年収500万円)
社会保険料約70万円約60万円(国保+年金)
  • 会社員: 会社員は健康保険と厚生年金保険を会社と本人が折半で支払います。年収500万円の場合、年間の社会保険料負担は約70万円です。このうち、会社のサポートがあるため、給与天引きされる個人の負担額は半額約35万円です。
  • 自営業者: 自営業者は国民健康保険と国民年金の全額を自己負担する必要があり、年間の保険料は約60万円です。そのため将来の年金受給額が少ないというデメリットがあります。

会社員と個人事業主の福利厚生比較

項目会社員 (年収500万円)自営業者 (年収500万円)
福利厚生約20万円相当なし
  • 会社員: 会社員は、通勤手当、退職金制度、有給休暇、健康診断、レジャー施設の割引など、多くの福利厚生を受けられます。金銭的価値に換算すると年間約20万円相当になります。
  • 自営業者: 自営業者には基本的に福利厚生がありません。必要であれば、個人で退職金の積立(小規模企業共済など)に加入するなどして補完する必要があります。

会社員と個人事業主の年金受取額比較

項目会社員 (年収500万円)自営業者 (年収500万円)
将来の年金厚生年金:年額約150万円国民年金:年額約78万円
  • 会社員: 会社員は厚生年金に加入しており、将来受給する年金額は年間約150万円です。会社が年金保険料の一部を負担しているため、年金額が高くなります。
  • 自営業者: 自営業者は国民年金にのみ加入しているため、将来受給する年金額は年間約78万円です。厚生年金と比べると大幅に少ないため、国民年金基金やiDeCoへの加入で補完する必要があります。

会社員と個人事業主の仕事の自由度比較

項目会社員 (年収500万円)自営業者 (年収500万円)
仕事の自由度制限あり自由
  • 会社員: 会社員として働く場合、仕事の時間、場所、内容は会社の指示に従うことが基本です。そのため、自由度が低くなりますが、安定した収入と組織のサポートが得られるメリットがあります。
  • 自営業者: 自営業者は、仕事の時間、場所、内容を自分で決めることができます。自由度が非常に高く、自分のビジョンを直接実現することが可能です。

結論

これからのキャリア選択を考えるとき、会社員として安定した収入を得ること、社会保険や福利厚生が充実していることは大きなメリットです。

でも、自営業者にはまた違った魅力があります。
例えば、自由な働き方ができるのはもちろん、経費を計上して節税ができるというのも大きなポイントです。

さらに、自営業者なら定年退職を気にせず、自分のペースで好きなだけ働けるのも魅力です。健康状態や生活スタイルに合わせて、いつまででも働き続けられるのは、自由なライフスタイルを楽しむ上でとても大きなメリットです。
また、会社に依存せずに自分のビジネスで収入を得られるため、会社の経営状況や人間関係に左右されることなく、自立した生活を送ることができます。

そして、自営業をしていると、自然と経営やマーケティング、財務管理、顧客対応など、いろいろなスキルが身につきます。これらのスキルは自分の成長に役立ち、将来の可能性を広げるのにも大いに役立つでしょう。

どちらの道を選ぶにしても、重要なのは、お金の面での現実をしっかりと理解し、長い目で見て自力で資産を築く力を身につけることです。

自分の価値観やライフスタイルにぴったり合う選択をして、自立した経済基盤を築いていきましょう。会社員の安定感も自営業の自由さも、それぞれの良さを活かし、自分にとって最良の選択を見つけることが大切です。

ふるさと納税で得する!楽天ポイントもゲット!初心者向け基本ガイド

ふるさと納税という言葉を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?

これは、地方自治体を応援しながら、節税効果を得られるお得な制度です。

本記事では、ふるさと納税の基本やメリット、利用方法について詳しく解説します。まだふるさと納税を利用したことがない方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

ふるさと納税とは?

ふるさと納税とは、住んでいる自治体とは別の地方自治体に寄付を行うことで、翌年の所得税や住民税から控除を受けることができる制度です。
寄付を行った自治体からは返礼品として、特産品やサービスが提供されるため、寄付者は節税効果とともに地域特産品を楽しむことができます。

2018年納税。返礼品の立派な牛肉!美味しかったです

いつ、どうお得になるのか?

毎年6月ごろになると、前年度の収入に合わせて「所得税・住民税の決定通知書」が届きます。

具体的には、その通知書に記載される税額がふるさと納税分を考慮して安くなるのです。
そして給与所得者であれば、毎月の給与から天引きされる社会保険料が少なくなります。

自営業者であれば毎月自分で納付する税額が少なくなる、という流れです。

ふるさと納税のメリット

  • 節税効果: 寄付金額のうち2,000円を超える部分が所得税や住民税から控除されます。控除上限額は年収や家族構成に応じて異なり、上限額内で寄付することが効果的です。
  • 返礼品の受取り: 寄付に対して地域の特産品が返礼品としてもらえる。お肉やお米、野菜、果物、海産物、さらには温泉宿泊券など、多様な選択肢があります。
  • 地方支援: 地方自治体の財政を支援し、地域活性化に貢献できます。社会貢献の一環としても評価されています。

ふるさと納税のやり方

  • 寄付先を選ぶ: 応援したい自治体や、興味のある返礼品を提供している自治体を選びます。多くのポータルサイトが寄付先の選定をサポートしてくれます。
  • 寄付額を決める: 控除上限額を確認し、その範囲内で寄付額を決定します。控除上限額は「ふるさと納税 控除額シミュレーション」などのオンラインツールで簡単に確認できます。
  • 申込み: ふるさと納税ポータルサイト(例:ふるさとチョイスさとふる楽天ふるさと納税など)を通じて寄付を申請します。各サイトで返礼品の選択も行えます。
  • 返礼品の受取り: 寄付後、数週間以内に返礼品が送られてきます。特産品を楽しむことができます。
  • 確定申告で控除を申請: 寄付を行った翌年の確定申告時に、寄付証明書を提出して控除申請を行います。ワンストップ特例制度を利用する場合は、確定申告が不要です。

いくら納税すればお得なのか?

ふるさと納税で節税するには、控除上限額を超えない範囲で寄付することがポイントです。(これを超えるとただの品物購入)
控除上限額は、年収や家族構成によって異なるため、自分に適した寄付額を事前に把握しておくことが大切です。

控除上限額の確認方法

ふるさと納税のポータルサイトにて控除額シミュレーションをすることができます。
実際は複数の条件によって上限額は変動するので、参考値として以下の表を貼っておきます。

年収(万円)単身者(円)3人世帯(15歳未満の子1人)(円)
50079,82971,557
600114,244104,759
700138,389128,904
800164,259154,773
900191,565180,643
1,000230,362215,930
ふるさと納税控除限度額表(他に考慮する控除額がないものとした場合)

おすすめのふるさと納税サイト

ふるさとチョイス: 寄付先の自治体の数が豊富で、返礼品の種類も多い。使いやすい検索機能が魅力。
さとふる: ポイント還元やキャンペーンが充実しており、お得に納税できる。
楽天ふるさと納税: 楽天ポイントが貯まるため、楽天ユーザーにとっては特にお得。

ふるさと納税を最大限に活用するコツ

  • 返礼品を有効活用: 食品や日用品、特産品を選ぶと、実用性が高まります。
  • 寄付のタイミング: 年末は申し込みが集中するので、早めに計画しておくとスムーズです。
  • 上限額の確認: 事前に控除上限額を確認し、計画的に寄付を行うことで無駄なく節税ができます。

まとめ

ふるさと納税は、節税と地域貢献が同時にできるお得な制度です。まだ利用していない方はぜひ試してみてください。
まずは少額からでも始めて、ふるさと納税のメリットを実感してみましょう。

返済方式には種類がある!初心者向け基本ガイド

こんにちは、mizukiです。

世の中にはたくさんのローン商品があります。

返済方式にはいくつか種類がありますが、この記事では大まかに2種類を説明します。それぞれの特徴を見ていきましょう。

毎月の返済額が変わるタイプ

返済額が変わるタイプにも複数種類があるのですが、ここで紹介するのは主にカードローンに焦点を当てた内容です。

残高に応じて毎月の返済額が変動します

カードローン返済額表

例として私が利用しているネット銀行系カードローンの返済額表です。
残高が減ると毎月の返済額も自動的に少なくなります。

mizuki

残高スライド元利定額リボルビング返済方式といいます。

毎月の返済額が変わらないタイプ

車のローンや住宅ローン、その他目的が決まっているローンなどはこのタイプです。

完済まで一定の返済額を返していきます

毎月の返済額は同じですが、返済の内訳が毎月少しずつ変わっていることが特徴です。
初めは利息の返済割合が高く、段階的に元金の割合が増えていきます。

mizuki

元利均等返済方式といいます。

まとめ

お金を借りる時はその返済方式にも注意した方がいいでしょう。
特に残高に応じて返済額が変わるタイプは、金額が減れば返済が楽になっていきます。

しかしその通りに返済を続けると期間が延びて、支払う利息額が増えてしまいます。
これを防ぐために、なるべく毎月の返済額は一定を保つべきです。

約定返済額は減っても、プラスアルファの返済を心がけて、早めの完済を目指しましょう!

キャッシングとカードローンの違い|即日借入・金利比較

こんにちは、mizukiです。

お金を借りる手段として、キャッシングとカードローンは混同されがちです。

しかし、それぞれ金利や利用の仕方に違いがあるため、上手く使い分けることで利便性や将来の利息負担額に影響がある場合も。

この記事では、キャッシングとカードローンの特徴、総量規制に関する情報について解説します。

カードローンとは?

カードローンは、銀行や消費者金融が提供するローン商品の一つで、借入限度額の範囲内であれば、何度でもお金を借りることができるサービスです。

基本的には、借入金額に応じて毎月一定の金額を返済していく仕組みです。

大きく分けて銀行系と消費者金融系の2種類があるため、それぞれの特徴を紹介します。

銀行系カードローン

例:楽天銀行スーパーローン、住信SBIネット銀行カードローン、三菱UFJ銀行カードローン バンクイック、三井住友銀行カードローン、みずほ銀行カードローンなど

低金利: 年利最大15%程度までのものが多い。
総量規制: 総量規制の対象外。年収の3分の1を超える借入も可能。

消費者金融系カードローン

例:アコム、アイフル、プロミス、レイク、SMBCモビットなど

即日融資が可能: 消費者金融系のカードローンは審査が比較的緩く、即日融資が可能。
高金利: 年利は18%程度が多く、銀行系カードローンよりも高い。
総量規制:対象。 借入可能額が年収の3分の1以内に制限される。

mizuki

私はネット銀行系カードローンを6%台で借りています。

あとは消費者金融系はほぼ18%ですね…。プロミスだけ17.8%です。

キャッシングとは?

キャッシングとは、お金を借りるサービス全般のことを指すため、厳密にはカードローンもキャッシングに含まれます。

しかし一般的にはクレジットカードのキャッシング枠を使って現金を借りることを指す場合が多いです。

キャッシング枠さえあれば、即日ATMで現金を引き出せる手軽さが魅力です。

即日融資が可能: 利用枠の範囲内で即座に現金を引き出せる。急な出費が必要な時に便利。
海外でも利用可:現地のATMで現地通貨でお金を引き出すことで、両替手数料よりも安い場合が多い。
高金利: 年利は18%程度。
総量規制:対象。他の借入と合わせて年収の3分の1まで利用可。

※クレジットカードの申込時にキャッシング枠を付帯していないと使えないため、注意!

どう使い分けるべきか?

  • 即日でお金を借りたい場合: 急ぎで現金が必要な場合は、即日融資が可能な消費者金融系カードローンやキャッシングが最適です。金利が高いことを忘れず、早めの返済を心がけましょう。
  • 金利を抑えたい場合: 低金利で借りたい場合は、銀行系カードローンを選ぶのが賢明です。長期的な返済プランを考えている方や、まとまった金額が必要な方に適しています。また、総量規制を超えて借りたい場合にも銀行系カードローンが適しています。
mizuki

昔、リボ払いのカード残高を銀行系カードローンで借換して金利を引き下げました。

金利の低い順に利用しましょう!

まとめ

キャッシングとカードローンは、それぞれ異なる特性を持っています。

一概にどちらがいいとは言えず、状況に応じて使い分けることが大切です。

即日でお金を手に入れたいならキャッシングまたは消費者金融系カードローン、金利や借入額を重視するなら銀行系カードローンを選ぶと良いでしょう。ご利用は計画的に!

FX詐欺師から逆に情報を抜き取った話

最近、X内でFX詐欺が横行しているという話をよく耳にします。

私自身も、そのような詐欺師と思われる人物と接触した経験があります。

本記事では、その人物とのやり取りを通じて感じた違和感や教訓について共有します。ぜひ、参考にしていただければと思います。

詐欺師の手口─借金から救済することを語る

X内で目に留まったその女性FX詐欺師(自称)は、借金を抱えているユーザーを次々とフォローしているようでした。

自らも過去に借金を抱えていたと語り、その経験から、今では「専業トレーダー」として成功し、FXの指導のほか、自分と同じように借金を抱える人を救済する活動をしている、と主張していました。

しかし、教え子とされる人物の存在やその実績は、どこにも確認できませんでした

フォロワーも極端に少なく怪しさ満点です。

矛盾だらけのFXトレード指導

興味本位で彼女に接近してみると、少し特殊な方法で支援している、とその女性は語りました。

なんでも、教え子から預かった最初の原資を、「最初は自分がある程度の資金まで増やし、その資金を元手にトレードの指導をする」、というものらしいのです。

そこで、トレードで増えた分で返済することを前提に、支払資金を貸してくれと頼んでみました。

結果は予想通りNOでしたが、支払いを目前に控えていると伝えているにもかかわらず、指導するから原資を最低10万(正確には忘れましたが)用意しなさい、とのこと。

ちなみにこの金額は以前にも同じ人物に詳細を聞いたときとは違う金額です。

彼女の過去の投稿を遡っても、違う金額が書いてあります。

言うことに一貫性がないのは怪しい証です。自分で言ったことを覚えていないのでしょうね。

さらに、この活動は彼女自身には特にメリットがないとも語っていました。
その分、猫の保護団体に寄付する人を増やしたい、みたいなことを言っていましたが、よく意味が分かりません。

振込先に指定してきたのは、全く別業態の法人口座

試しに『振り込みます。お願いします』と申し出て、支払方法を相談すると、現金振込も可能とのこと。

そして「専業」と名乗っていたFX詐欺師が指定してきたのは、全く別業種の法人口座でした。笑

個人的に指導をしている専業トレーダーのはずですし、どこか彼女が取引しているブローカーの入金口座に振込する、とか、大規模な資産運用をしていて法人化している、というわけでもなさそうです。

あくまで全く関係のない業種の法人です。おそらく彼女自身が経営していると思われます。

それにしてもなぜあえて法人口座なの?と笑いました。

受取人名から謄本を取得し、法人情報を全て入手したのですが、某地方都市の小規模な会社を経営しているみたいです。

もしもその経営者本人であれば実際に女性でしたし、名前も住所も筒抜けです。間抜けすぎる。笑

専業トレーダーなのに「顧問弁護士」に相談するとの謎の言動

最初から怪しい点を炙り出すという目線で接していたのですが、こうもわかりやすいとは、なんだかお粗末で拍子抜け…

と思い、そこから興味を失ってしまいました。

口座情報を伝えたのに振込資金を受取できなかった「専業」を自称する彼女は怒り、「顧問弁護士」に連絡してあなたの情報開示をする、と一人で騒ぎ出し、翌日「特定しました」と冗談みたいな連絡をしてきたのです。

まず、専業トレーダーが「顧問弁護士」を持つなんて、何のための顧問?顧問弁護士の意味わかってるの?という感じです。

そもそも「専業トレーダー」の使い方自体も間違っています。全部、ちょっと言ってみたかったレベルのことなんでしょう。お粗末。。。

情報開示にかかる時間すら理解していないのでしょうね。もうこの時点で私は完全に飽きてしまっていました。

少しの会話で、口調や言動の内容から、彼女にはそれほど知性がないのが丸わかりだったからです。しかし想像以上でした。わざとやっているのかと思うほど。

結局全ては架空のお話

結局、全てが架空のお話だろうという私の予測は、すべて的中していたのでしょう。

その後しばらく、「教え子が~~」という虚偽と思われるポストが何度かありましたが、やがてXの更新は途絶え、法人のHPも閉鎖されたのか、会社名を変えたのか、見かけなくなりました。

私はやり取りの最中、カマをかける目的で「実際に原資を預けたら、何日くらいで今回の支払資金に到達できそうか?」と質問してみました。すると、「●日あれば行けると思います」という回答が返ってきました。

彼女が実際に他の人々に同じような話をしているとすれば、これは非常に問題のある行為です。

金融商品取引法では、「不確実な事項について断定的判断を提供して勧誘をする行為は禁止」されています。(参考:金融庁

さらに、金融商品取引業の登録を受けずにファンドの募集や運用をする行為は、金商法により禁止されており、これに違反した場合には刑事罰が課される可能性があります。

仮に人助けを自称していたとしても、この行為自体が違法である可能性が高いです。

彼女がこれらの法律を知っていたとは思えませんが、仮に無知であったとしても、その行為が許されるわけではありません。

結論

この経験を通して、「普通ではない」と感じた直感は正しいということを学びました。

そして、聞いている側が納得できるようなメリットがない場合、それはおそらく詐欺です。

少しでも違和感を覚えたら、その時点で冷静な判断を下すことが重要です。

今回の私のように、興味本位で深入りするのも一つの方法ですが、リスクが伴うことを理解した上で行動することが求められます。

世の中にあふれる甘い話には、常に気をつけるべきですね。

スキルアップで収入を安定させる方法

この記事は、収入アップや自己成長のために何かをしたいけれど、具体的な方法がわからずに悩んでいる方々に向けて書かれています。短期的な収入を確保しつつ、長期的なキャリア形成のためにスキルアップを図る方法を紹介します。

現代は、企業の労働に依存するだけでなく、個人が好きなことで収入を得ることができる時代です。自分が何をすれば誰かの役に立てるかを常に考え続けることが大切ではないでしょうか。

この視点を持ち続けることで、持続的な成長と収入の安定を実現することができるはずです。

汎用的な業務(一般的な仕事や標準的な職務)のメリットと限界

短期的なメリット

  • 即座に収入を得られる: 特別なスキルがなくてもできる仕事(例:日雇いバイト、一般事務、工場作業、簡単なデータ入力など)は、多くの人にとって大事な収入源です。これらの仕事は始めやすくて、すぐに収入を得る手段として有用です。
  • フレキシブルな勤務時間: スキマバイトやフリーターなどの場合は、自分のスケジュールで働くことができます。

長期的なデメリット

  • 持続可能なキャリア構築には不向き: スキルが不要な仕事は、長期的なキャリア形成に限界があります。例えば、工場でのライン作業、倉庫でのピッキング、スーパーのレジ係などは、昇進やスキルアップの機会が限られています。
  • 収入の頭打ち: これらの仕事は、収入が一定のレベルで頭打ちになりやすく、昇給の機会も少ないです。

仕事を効率よくこなす

汎用的な業務は、労働時間が決められており、その時間さえ働けば最低限の時給は支払われます。

しかし、自分の給料に反映されないからという理由だけで効率化を考えずに仕事をすることは、後々の自分のためになりません。

常に効率化の意識を持ち、勤務する企業のために自分ができることを考えつつ、最終的には自分のスキルアップを目標とすることが重要です。

効率化の意識を持つメリット

  • 時間を有効に活用できる:効率的に仕事をこなすことで、余ったエネルギーや集中力をスキルアップや自己啓発に充てることができます。
  • 職場での評価が上がる:効率的に働くことで、上司や同僚からの評価が上がり、将来的なキャリアアップにつながる可能性があります。
  • 自分自身の成長:効率化を意識することで、常に改善を図り、自分の能力を高めることができます。

効率化の具体的な方法

  • タスク管理ツールの活用:TrelloやAsanaなどのツールを使って、自分のタスクを管理し、優先順位をつけて効率的に進める。
  • 時間のブロック:ポモドーロ・テクニックなどを利用して、一定時間集中して作業し、その後に短い休憩を挟むことで効率的に仕事を進める。
  • プロセスの見直し:自分の仕事のプロセスを定期的に見直し、無駄な手順を省くことで、作業の効率を上げる。

プラスアルファで自分にしかできないことを伸ばす

スキルアップの必要性

スキルアップは、長期的な経済的安定を築くために不可欠です。
例えば、コミュニケーション能力、地頭力、創造力など、自分にしかできないスキルを伸ばすことで、競争力を高めることができます。

具体的なスキルの例

  • コミュニケーション能力:仕事を円滑に進めるために必要なスキルで、特に対人関係の良好な構築に役立ちます。
  • 地頭力:問題解決能力や論理的思考を強化することで、複雑な課題にも対処できるようになります。
  • 創造力:新しいアイデアを生み出し、革新的な解決策を提供する力です。

お金をかけずにスキルアップする方法

無料または低コストのリソース

  • オンラインコース:Coursera、edX、Khan Academyなど、無料で学べるオンラインリソースを活用する。
  • YouTube:YouTubeには、さまざまなスキルを学べる無料のチュートリアルが豊富。
  • オープンソースソフトウェア:GIMPやInkscapeなど、無料のデザインソフトを使ってスキルを磨くことが可能。

無料ツールとアプリの活用

  • タスク管理ツール:TrelloやAsanaを使ってタスクを効率的に管理する。
  • 学習アプリ:AnkiやQuizletなどの学習アプリを使って、効率的に知識を習得する。

投資する価値のある有料リソース

有料オンラインコース

  • Udemy:専門的な知識を学べるコースが豊富に揃っているプラットフォーム。
  • LinkedIn Learning:ビジネススキルやテクノロジースキルを学べるコースが多数。

通学の選択肢

  • コミュニティカレッジ:地元のコミュニティカレッジで、実践的なスキルを学ぶ。
  • 夜間学校や週末のクラス:働きながら学べる選択肢として、夜間や週末に通えるクラスを利用する。

実践と継続の重要性

時間管理とスケジューリング

日雇いバイトとスキルアップを両立させるためには、効果的な時間管理が必要です。

理想的なスケジュールは8-8-8ルール(8時間睡眠、8時間労働、8時間自由時間を示すルール)です。

その中の自由時間の一部を、今後のスキルアップのために1時間だけでも積み重ねると、1年後には365時間のスキルアップ対策ができているはずです。

継続する力

学習習慣を確立し、小さな成功体験を積み重ねることで、モチベーションを維持できるはず。

私は、毎日少しずつ新しい知識を習得することを目指しています。

具体的にはブログを作成しながら、1日数ページでもいいので本を読む、Excelの便利機能を覚えて仕事で即役立ててみる、などです。

少しでも自分の成長を感じられると楽しくなりますよ。

まとめ

現在の仕事は継続しながら新しいスキルを身に着けることが望ましいです。

私自身、やりたいことと生活の安定の間で迷走し続けていました。退職前から何か少しでも準備しておくべきだったと思っています。例えば、ブログを始めるなど。

この記事は過去の自分に向けたメッセージのつもりで作成しました。私と同じように「このままでいいのか…」と悩んでいる方の参考になれば幸いです。

国民年金保険料 免除・猶予申請の方法と将来の年金対策

国民年金の猶予申請は、無職や収入が少ない時期に助けになる制度です。

この記事では、どんな人が猶予申請の対象になるのか、実際に申請する方法やその後の影響について詳しく説明します。

免除・猶予申請の対象者

国民年金の猶予申請の対象になるのは、以下の条件を満たす人です。(参考:日本年金機構

  • 20歳以上60歳未満の国民年金第1号被保険者
    • 例:自営業、無職、フリーランスなど
  • 前年の所得が一定以下の人
    • 所得の基準は毎年変わりますが、基本的には低所得者が対象です。
  • 学生納付特例制度を利用する学生
    • 学生のうち、収入が一定以下の場合に適用されます。

免除・猶予申請手続き方法

猶予申請の手続きは比較的簡単ですが、必要な書類を揃えておくことが重要です。

  • 申請書の入手
    • 市区町村の役所や日本年金機構のホームページから入手できます。
    • 電話での請求も可能です。
  • 必要書類
    • 申請書(猶予申請書)
    • 所得を証明する書類(前年度の所得証明書など)
    • 学生の場合は、学生証のコピー
  • 申請方法
    • 市区町村の年金事務所に提出
    • インターネットでの提出も可能です(マイナポータルなどを利用)

申請が承認された場合

猶予申請が承認されると、一定期間国民年金の納付が免除されます。しかし、これにはいくつかの注意点があります。

  • 将来の年金額への影響
    • 猶予期間中の納付額は将来の年金額の計算に含まれません。そのため、将来受け取る年金額が少なくなります。
    • ただし、全額免除の場合、納付した場合の半額が年金として計算されます。
  • 追納の可能性
    • 猶予期間中に納付できなかった分は、後から追納することができます。追納することで将来の年金額を増やすことができますが、追納期限があります。

国民年金保険料 免除・猶予申請体験談

私自身、無職になった年に猶予申請をして全額免除がOKになりました。

当時は、将来余裕ができたら支払えばいい制度(納付を遅らせる)制度だと勘違いしていたのですが、実際は違うようです。その間の納付はないものとして計算されるということを、後から知ったのでした。

とはいえ私自身も未経験なのですが、年金事務所への相談で、場合によっては追納が可能となるようです。

ちなみに現時点では1年前の国民年金を滞納中で、再催告という物々しい封筒が届いているため、早急に対応しなければなりません。。

会社員として再就職後の手続き

会社員として就職すると、厚生年金に自動的に加入されます。

しかし無職だった期間の国民年金については、納付か再度の猶予申請が必要です。

免除申請していることは会社に知られないので、その点は安心です。

まとめ

国民年金の納付は、余裕がない時でも放置せず、しっかり手続きを行いましょう。

猶予申請を活用することで、将来の年金額を確保することができます。未納のまま放置すると、将来の年金額が減ってしまうため、ぜひ積極的に対処していきましょう。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。国民年金の猶予申請に関する疑問や不明点があれば、ぜひ年金事務所に相談してみてくださいね。

1兆円を使い切るなんて夢物語?その現実と意外な事実!

たびたび話題に上がる「もしも宝くじで高額当選したら」というタラレバ話。

よく「仕事を辞める」とか「南の島で豪遊する」みたいな、それだけで人生勝利!みたいな声も聞きますが

「億単位のお金が入ってきたからって、7億程度じゃあそんなに極端に裕福な生活にはなりえないよな…? 」

と常々思っていて、

「じゃあいくらあったらお金の心配ゼロ、好きなだけ、好きなことをできる生活になる??」とふと考えたんです。

もし、無限に使えるお金があったら私は何をしたいだろう。

日本一の富裕層は、どれだけの資産があるんだろう。

そう考えているときに、1兆円というのが私の中でキーワードとなったので、色々調べてみました。

1兆円=10,000億円

1億円が1万個あつまってできる金額が1兆円です。

資産1億円の人が1万人集まってようやく1兆円になるんです!

算用数字で表記すると、1,000,000,000,000円。ゼロが12個も並びます。

1万円札1億枚分です。

ロト7で1等を当てて6億円ゲットするとして、1,600回以上1等当選しないと1兆円には到達しません。どれだけ大きい金額なのか少し想像できると思います。

ちなみに2024年度の日本の国家予算(一般会計)は、約112兆円、国の借金である日本国債の残高は1,000兆円です。

1兆円=100トン

1兆円を現金でお目にかかることは、政府のお金を取り扱う日銀の行員でもそうそうないのではないでしょうか。(あったらすみません)

仮に現金で1兆円を用意すると、1千万円の大束10万個分です。

重さで言うと100トン、地球上最大の動物「シロナガスクジラ」と同じ重さです。

10キロの米袋1万個分です。

規模が大きすぎて、身近なものに例えようとしても私はあまりピンときませんでした。

ちなみに一万円札を一兆円分重ねると、その距離は10kmと言われています。

普通預金金利だけで毎年2億円増えていく

毎年1億円ずつきれいに使い切っていくとします。

仮に1年の初めに1億円口座から引いて、

残金9,999億円を全て銀行口座に放置して1年経過したとします。

現在の普通預金金利は(金融機関にもよりますが)0.02%。(2024年7月現在)

すると、1億円使い切った1年後に、1億9,990万円入ってきます

1億円減ったはずの残金は、翌年には100,199,980,000円(1兆1億9千9百98万円)

1歩進んで2歩下がるどころか、1歩下がっても自動的に2歩進むのです。

まったく減りません。

逆に2億円という大金(感覚的な話ですが)が、全体のたった0.02%でしかないのもすごいなと思ってしまいます。

金利の力、原資の大きさってものすごい影響です。

資産が1兆円を超える人は少ないと思いますが、少ない資産からでも「お金に働いてもらう」ための、資産運用関連記事をアップしています。

人生80年として使い切るには毎年125億円

せっかく使える1兆があるのだから、この人生で1兆使い切ってみよう!

たくさん学び、たくさん遊んで、自由に好きなことをしよう。と計画したとします。

人生80年と仮定すると、使い切るためには毎年125億円の予算です。

毎月10億4,166万円使うことを想定し、毎日3,424万円使わないといけません。

毎日3千万円超を使い切るって、実際のところ、もはや苦痛なのではないでしょうか。

そしてこの計算には利息は加味していないので、実際はもっともっと高額なお金を使えることになるでしょう。

1兆円あったら買えるもの

世界中にあふれるありったけ高級なモノ、サービスを調べてみました。

エルメスのバーキンヒマラヤ 2,000万円

高級バッグの代名詞とも言うことができるエルメスのバーキン。

なかでも「ヒマラヤ」という、エルメス史上最高峰のモデルがあるそうです。

定価そのものは800~900万円なのですが、希少性が高いあまり、状態のよいものはオークションで高値で売られるそう。

なんと定価の倍額以上の2,000万円ほどで取引されるようです。

そんなヒマラヤを2,000万円で購入するとして、100個手に入れても20億円です。

仮に20億円分バッグを買っても、1兆円資産がある人からすると資産1,000万円の人からみた2万円と同じ割合です。すごいですね。

宇宙旅行

今や夢のまた夢…

というわけでもなくなった宇宙旅行。

そう、お金さえ払えば宇宙にだって旅行先として選べるのです。

現在およそ5,000万円で宇宙まで行けると言われています。

1兆円あれば、ヴァージン・ギャラクティック(アメリカの宇宙旅行会社)のサブオービタルフライトで約202,020回宇宙旅行ができます。

1兆円のスケールがどれだけ大きいかわかりますね。

※サブオービタル飛行とは、地上から出発し、高度100km程度まで上昇後、地上に帰還する飛行をいう。(引用:国土交通省)

個人的には一番夢のあるお金の使い方だなと思っていて、いつか達成してから人生を終えたいと思っています。

旅先としてはまだまだ気軽な部類ではないけれど、民間初で宇宙に行った人物として、実業家の前沢友作氏が有名です。

銀座や六本木の商業ビル

1兆円があれば、銀座や六本木の高級商業ビルを複数購入することが可能です。

例えば、100億円のビルを10棟購入しても、まだ資産が9000億円残ります。

これにより、銀座や六本木の一等地に複数のビルを所有し、賃貸収入を得ながらさらに資産を増やすことができます。

お金があるところにはお金が寄ってくるものですね。

世界最高級の車ブガッティ・ラ・ヴォワチュール・ノワール

世界で最も高価な車です。価格は約20億円。

8.0リッターのW16エンジンを搭載し、最高速度は約420km/hに達します。
1500馬力を誇る強力なエンジンで、驚異的な加速力を持っています。

カリブ海やフィリピンのプライベートアイランド

もしも1兆円の資産があったなら、なんとカリブ海のネッカーアイランドのようなプライベートアイランドを購入することも可能です。
ネッカーアイランドには、美しいビーチ、青い海、そして豪華なヴィラがあります。

この島では、完全なプライバシーと高級なライフスタイルを楽しむことができ、まるで自分だけの楽園にいるような気分を味わえます。

贅沢な宿泊施設やアクティビティが豊富に揃っており、リラックスするには最適な場所です。夢の世界ですね。

価格はおよそ300億円です。

530億円のプライベートジェット

航空会社の定期便をみんなのためのフライトと呼ぶならば、プライベートジェットはあなたのためのフライトだと、ANAの公式サイトは謳っています。

航空券を買って大勢の搭乗客とともに指定された便に乗る定期便と違い、プライベートジェットでは時間の融通が利く、プライベート空間の確保などのメリットがあります。

どうやら日本でも近年需要が高まっているとのこと。

ただし、あくまでもこれは企業による利用増加のお話です。

これを個人で購入し、内装費用なども含めて世界で最も高価とされているのは、サウジアラビアの世界的大富豪とのこと(東洋経済オンライン 2020年1月記事より)。

空飛ぶホテルとも呼ばれる高級ジェットで、旅先までの時間も誰にも気兼ねなく過ごせるのは資産家ならではの贅沢ですね。

世界最高級な一軒家アンティリア

「アンティリア」と名付けられた世界一高額な一軒家は、インドのムンバイにある約1,000億円の邸宅です。

なんでも、インドの大富豪が建設した建物で、27階建て、使用人が600人もいるとのこと。

建物の中にはスパや50席の映画館、3つのヘリパッドまで存在するのだとか…!

使用人600人って、小規模な会社よりよっぽど大きな組織です。

家の中なのに会社のように組織が存在しそうですね。調理部とか掃除部とか…

家の中に部長課長が存在するとしたら、冗談みたいな話ですね。

使用人の顔を全員覚えるのも大変ですし、自分の家なのになんだか落ち着かなそうと思ってしまいます。

家というより城ですね。

日本一の資産額を誇る某企業トップの資産額は5兆円超

世界のUNIQLOを率いる柳井正氏の資産額は、5兆9千億円と言われています。(2024年5月、毎日新聞より)

これだけ莫大だとイメージしてきた1兆円が、さらに複数あるなんて。

それだけ世の中によい影響を与え、私たちの生活を変えているということだと思います。

まとめ

さすがに1兆円も資産があったら、支払いにおびえる生活とは一生無縁だと思います。

事実上無限大にお金が使える境地だと思われます。

1人が一生かけても、1兆円を使い切るのはそれほど簡単ではなさそうです。

使っても使ってもお金が増える一方って、どんな感覚なんでしょうか。

やっぱり飽きてしまうものでしょうか。

もう何にもいらない。遊んでないで働こう。他人のためにお金を使おう。人や企業のために投資しよう。

っていう、他社貢献の境地に至るのでしょうか。想像もできないけれど、ぞっとするほどの夢がありますね。

ちなみに一般的に大台と言われる年収1,000万円でも1兆円到達までに10万年かかります。

1,000万円でも「努力の人」「能力の高い人」というイメージがあるのですが、

一兆円となると、それを遥かに超え、人並外れた社会貢献が必要なのだろうと思います。

ご参考までに!

借金返済のモチベーションを保つ4つの方法

借金の返済に取り組むのは、精神的にも肉体的にも大変な挑戦です。

この記事では、借金返済中にモチベーションを保つための4つの方法についてお話しします。

私自身の経験から学んだことを共有し、少しでも同じような状況にある方々の参考になればと思います。

借金がある=だめな人間ではないと認識すること

借金を抱えていると、その状態に次第に慣れてしまうことがあります。

返済が生活の一部となり、返済している日常が当たり前のように感じてくるかもしれません。

他でもない私自身がそうです。

しかし、借金に慣れてしまうことは、自己肯定感を下げる要因にもなり得ます。

「私は計画的にお金を使うことができないだけじゃなく、ないお金を使ってしまう浪費家でダメ人間なんだ。こんな私のことを知ったらきっとみんな離れていく」

と思うことが多くなり、その結果いつも自分に自信がなく、他人と深い関係を築くことが怖くなってしまったのです。

借金があるからといって、自分の価値が下がるわけではありません。

少なくともこれから先同じことを繰り返さず、「なぜ借金をしてしまったのか」「同じことを繰り返さないためには何を変えるべきか」と自分に問い続け、自分と向き合い続けること。

自分をよく知り、過去の自分よりも成長していることを実感すること。

それこそがモチベーションを保つための第一歩です。

信頼できる誰かに打ち明けること

借金について誰かに相談するのは、非常に難しいことです。

私も借金の問題を抱えている今現在まで、ほとんど誰にも相談できずに一人で悩んでいました。

友人や家族に話すことができず、重苦しい気持ちを常に抱えていたのです。

結果的に親にバレてしまった後も借金は内緒で膨らんでいきました。一度は大半の借金を親に建て替えてもらうことで何とかなったにも関わらず、です。

当然、消費者金融からMAX借りていて生活ギリギリ…なんて正直に言えるはずもありません。

でもあるとき、クレジットカードの返済が1か月遅れてもなんともならず、改めて親に頭を下げる機会があったのです。

親からは「病院に行くように」と何度も念押しされ、それを条件にまた追加で立替してもらうことになりました。こんな話本当はしたくなかったけれど、その反面「相談できてよかった」と、ほっとする自分もいたのです。

人に話すことで心の負担を軽減できる

借金について誰かに話すことは、とても重要です。

信頼できる友人や家族に相談することで、心の負担を軽減することができます。

もしも身近な誰かに相談が難しければ、専門家に相談することで、具体的なアドバイスをもらうことも可能です。もちろん、直接的な解決には至らないかもしれません。

それでも心理的な負担を軽減できることは、思いつめがちな債務者にとっては前向きに返済をしていくための大きなステップとなるはずです。

一人で抱え込まずに、誰かに話す勇気を持つことが、モチベーションを保つための大切なステップです。

自分の人生を大きく変えるチャンスととらえる

借金がなければ、もっと多くのことに挑戦できたかもしれません。

私も、借金返済に追われる生活の中で、多くのチャンスを逃してきました。

旅行に行ったり、新しい趣味を始めたり、誰かと会ったり、自己投資をしたりする余裕がなかったのです。(借金ができてからも無理して旅行をしたことで、返済のチャンスを失ったこともありましたが…)

常にお金のことが気がかりで、長い間お金のことばかり心配し続けてきました。

お金が心配だから、とやりたくもない仕事に1日の大半を費やして、限界まで憂鬱な気分で過ごし続けたこともあります。

それは自分のお金の使い方に問題意識を感じながら、自分と向き合うことを避け続けてきたからにすぎません。

借金があっても挑戦できることはあります。

借金返済のプロセス自体が、新しい挑戦とも言えます。

毎月の返済計画を立て、それを実行することで、大きな達成感を得ることができます。

また、小さな成功体験を積み重ねることで、自信を持つことができます。

収入の増減に関わらず、収支バランスを保ちながら生活していくこと。

これができるようになれば、どんな状況でも生活を続けていくことができるでしょう。

返済管理表を作って管理する

いつ終わるかわからない戦いより、ゴールが明確だと人はやる気をキープしやすいです。

これ以上負債を増やさない前提で、返済管理表を作ってみましょう。そして、今のままの返済ペースなら完済するのは●年●月!という目標に向かって、1日でも早い完済を目指すのです。

  1. 返済スケジュールの設定
    • まずは、借金の総額を把握し、毎月の返済額を設定します。目標とする返済完了日を決め、その日までの返済スケジュールを作成します。
  2. 進捗状況の記録
    • 毎月の返済額とその進捗状況を表に記録します。返済額を記入することで、どれだけ借金が減ったかを一目で確認できます。
  3. 目標達成のためのマイルストーン設定
    • 大きな目標を達成するためには、小さなマイルストーンを設定することが大切です。例えば、特定の金額に達したとき、自分にご褒美を設定するなど工夫をします。

表の例

返済額残高進捗率
150,000円450,000円10%
250,000円400,000円20%
350,000円350,000円30%
450,000円300,000円40%
550,000円250,000円50%
650,000円200,000円60%
750,000円150,000円70%
850,000円100,000円80%
950,000円50,000円90%
1050,000円0円100%

このような表で視覚的に進捗状況を把握でき、モチベーションを維持しやすくなります。

また、目標達成までの道のりが明確になることで、借金返済への意欲も高まります。

まとめ

借金返済は、決して簡単なことではありません。正直、私もいまとても苦しいです。

しかし、適切な方法で進めることで、確実に返済を完了することができます。

返し続けていれば、いつかこの戦いは終わるんです!

借金のある状態に慣れないように注意し、誰かに相談することを恐れず、深い関係を築くことを避けないようにしましょう。そして、自分を変えるチャンスと捉え、もう二度と昔の自分に戻らない。この戦いが終われば自分は何でもできるのだ、と信じ続けることです。

また、精神論だけで気合いを入れるのではなく、視覚的に進捗状況を把握し、モチベーションを保つことができます。

借金返済は大変な道のりですが、必ずゴールにたどり着けることを信じて頑張りましょう。私の経験が少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

節約して楽しむ!お金をかけずに時間を過ごす24選

こんにちは、mizukiです。

皆さんは今、時間があったら1番何をしたいですか?

私は週2ペースで体のメンテナンスをしたいです。

あとはカフェ巡りをして、のんびり読書でもしたいなぁ…。

今回は、返済中でもなるべくお金をかけずに過ごせる方法をシェアするため記事を公開しました。

参考にしていただければ幸いです。

部屋の掃除・片付けをする

まずは身の回りをスッキリ清潔に保つことです。

よく、部屋の乱れは心の乱れっていいますよね!私も不安定な時は、わかりやすく部屋が乱れます。

だから流れを変えたいときは、ここぞとばかりに部屋を整頓します。そうすると不思議と少し心が落ち着くんです。

時間がある時に取り組む例として、毎日は掃除しないようなところまでピカピカにしてみる、思い切って部屋全体の不用品を整理してみる、など。

不用品を売却してお金に変えてみるというのも有効な時間の使い方です。

金運アップのためにも片付いて清潔な部屋は重要な条件です。まずは住環境を整えることをしてみてはいかがでしょうか。

片付けが苦手でいつも散らかしていた私が、片付けに目覚めた本です。

人生がときめく片づけの魔法 改訂版 [ 近藤 麻理恵 ]
価格:1,210円(税込、送料無料) (2024/8/10時点)


本・マンガ・新聞を読む

図書館は時間を有意義に過ごすのにとてもおすすめです。

最新の雑誌も置いてあるし、CDやDVDも借りられます。

最新〜過去の新聞も各社置いてあり、新聞代の節約をしながら情報収集をすることもできます。

また、図書館よりも種類が多く最新刊にも目を通せるので、本屋で興味のある本を探してみるのもおすすめです。

新しい本の香りにも癒されるんですよね。

出かけるのが億劫!っていう方は、自宅にいながら本を読むこともできますよ。

AmazonのサービスであるKindle Unlimitedを使うと、税込月額980円で、自宅にいながらたくさんの本を読むことができます。

定額対象外の電子書籍も別途購入できますし、その場合も紙媒体より少し割安です。

マンガも読めますよ。

また、マンガなら無料アプリもオススメです。

私も毎日の楽しみの1つが、お気に入りの無料マンガを読み進めることです。

毎日少しずつでも、無料で読み進められて、地味に日々の楽しみなんですよね。

私が実際に利用しているおすすめアプリです!

ピッコマ
開発元:Kakao piccoma Corp.
無料
posted withアプリーチ
LINEマンガ
開発元:LINE Corporation
無料
posted withアプリーチ
マガポケ – 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ
開発元:Kodansha Ltd.
無料
posted withアプリーチ

字の練習をする

大人になると字を書く機会は減りますが、綺麗な字を書く重要度は高まります。

ビジネスシーンで提出する書類や、冠婚葬祭で名前を記帳する場合など。

字には人柄も現れると言われるほどです。

習字教室の先生にも、「大人になって字を綺麗に書けることは財産、字を習って後悔する人はいない」

といつも言われていました。

それくらい、綺麗な字を書けることは、どんな場面でも何においても有利です。

綺麗な字を書けて損することなんて一つもありません。

ありがたいことに、最近は500円程度で、ペン時練習帳が手に入ります。

私も日々の日課として高校生ぶりに、真剣に字を練習しているところです。

この字ってこう書くと綺麗なんだ

っていう新しい気づきもあるので、とてもおすすめです。

ふだんの美文字練習ノートこちらもおすすめです。

今の気持ちを書き出してみる:ジャーナリング

綺麗な字を練習したなら、文字を書く機会を増やしてみるのはどうでしょうか。

「ジャーナリング」とは、「書く瞑想」とも呼ばれる、自分の内面と向き合う作業のことを言います。

その日その時自分が感じている感情を、どんなことでもいいのでそのまま書き出すという作業です。

誰かに向けて書いたり、本心を飾って書く必要はなく、ただひたすら思いのままに感情を書いていくのです。

私はいまイライラしているな。不安を感じているな。焦っているな。

そういう感情を棚卸しして俯瞰して見るのです。

いま、自分がどんなことを考え感じているか。

心の中だけでモヤモヤしているよりも、紙に書いてみましょう。意外と癒しの時間になりますよ。

愛用しているペンノートなのですが、インクが乾きやすくて手につかず、ノートも上質な紙なのでサラサラとして書きやすく気分があがります。おすすめ。

mizuki

私はお気に入りの少し上質なノートに、お気に入りのペンを使ってなるべく毎日感情を書き出すようにしています。

将来のプラン設計をする

最近になって

  • 1年間でやりたいこと
  • 人生を通してやりたいこと

を考える機会がありました。

手帳のページに100項目のリストがあって、埋めてみることにしたんです。

すると、今までいかに、”ただなんとなく”

時間を過ごしていたということに気がつきました。その日暮らしで目先のことばかりに囚われて、

理想の未来についてそれほど深く考えたことがなかったんです。

驚くことに、今年一年の間にやりたいことですら一度には100個も思いつきませんでした。

特に人生をかけてやってみたいことは50個も埋められていません。

でも、やりたいことってたくさんあっていいと思うんです。

大きなことから小さいことまで、願うことすらしなければ、それは叶いません。

まずはできるできないに関係なく、

  • 自分はどんなことに興味があるのか?
  • なんでも望みが叶うなら、この人生で何を成し遂げたいのか?
  • どんな経験を誰といつどこでしたいのか?

理想を考えてみてもいいかもしれません。自分の本当の願いを知ることは大切です。

絵を描く、大人の塗り絵

私は芸術的なことが苦手ですが、普段使わない脳を刺激することが日常生活に良い影響を与えると考えています。頭が良くなる感じがしませんか?笑

できないことができるようになるのは楽しいし嬉しいです。中学生ぶりにフルーツの模写をしてみたいなと思っています。

特に、デコレーションやイラストを簡単に描ける人に憧れます。

寄せ書きのデコレーションや年賀状の作成など、女子ならそういうスキルが求められる場面が何度かありますよね。そういう特技を持つ人って、本当にかっこいいと思います。

直接仕事や人生に関係ないかもしれませんが、何かのインスピレーションを得るなど、間接的に良い影響があるかもしれません^ ^

【4/25限定★抽選で2人に1人最大100%ポイントバック★要エントリー】【得得8冊セット】ぬりえ 塗り絵 大人 子供 色鉛筆 マンダラ 花 動物 旅行 幾何学模様 MB ★REV 7987941 不思議の国 花園 船 魚 庭 植物 風景 8冊セ

価格:999円
(2023/4/23 19:01時点)
感想(16件)

大人の塗り絵 プレミアム 着物姿の乙女たち [ 加藤 美紀 ]

価格:1,650円
(2023/4/23 19:02時点)
感想(3件)

美しいボタニカルアート 季節のアレンジフラワー編 (おとなのスケッチ塗り絵) [ かけひろみ ]

価格:1,320円
(2023/4/23 19:04時点)
感想(1件)

写真を撮る

大半の人がスマホを持っている時代ならではの時間の過ごし方です。

スマホさえあれば、無料でいつでも綺麗な写真を撮ることができますね。

写真スポットを探すために散歩をするなら一石三鳥。軽い運動、気分転換、写真スキルアップです。

日記をつけるのは面倒でも、数年後に写真フォルダを見返したときに「ああ、あの時はあんな気持ちで過ごしていたな」という懐かしい感情が蘇ったり、何をして過ごしていたか忘備録代わりになったりします。

特別どこかに出かけたわけではなくても、定期的に写真を残しておくのはおすすめです。

また、どこにも出かけなくてもお家の中でだって写真を楽しむことができます。

特殊加工されるアプリ、経験したことがある方も多いのでは?

Snapchat スナップチャット
開発元:Snap, Inc.
無料
posted withアプリーチ

写真を整理する

スマホで撮りためた写真はどうしていますか?

私は撮りっぱなしで年々データが増えていくので、いつからかずっとiCloudを200ギガ契約しています。

いつか時間ができたら…と思いながらも撮りっぱなしで見返す機会も少ない写真フォルダ。

思い出を振り返るついでにフォルダ分けして、いつでも簡単に写真を見返せるように整理するのはどうでしょうか?

また、データとして残っている写真はまだいいですが

プリント済みの写真でアルバムに整理できていないもの、ありませんか?

見返してこそ写真を撮った意味があるというもの。

将来、大切な人と自分の人生の時間を振り返る時間をいつでも楽しめるように、今からアルバム作りを始めてみませんか。

手軽に写真シールをプリントできるプリンターもいいですね。

オンラインゲームをする

スマホがあれば、無料でいつでもどこでもゲームができる。それも高画質の!

一昔前からは考えられない時代です。

相手がいないと遊べない対戦型のゲームも、スマホがあればいつでもどこでも対戦相手に出会えます。

パズル系ゲームは頭の体操にもなって、気晴らしにちょうどいいです。

ゲーム機やソフトを揃えるまでもない、という方にスマホゲームはおすすめです。

みんなのオセロ【公式】オンライン対戦も遊べるオセロ対戦ゲーム
開発元:UNBALANCE Corporation
posted withアプリーチ
フィッシュダム(Fishdom)
開発元:Playrix
無料
posted withアプリーチ
キャンディークラッシュ
開発元:King
posted withアプリーチ

家計簿をつける

貯蓄上手を目指すには、家計簿による金銭管理をおすすめします。

  • 生活を維持するため、月単位で最低いくら必要か把握できる
  • 固定費の削減につながる

まずは固定費を全て書き出し、次に項目別に日々の出費を記録しましょう。手間をかけることで、金銭管理の感覚を体に染み込ませることができます。

mizuki

私も数日〜数週間まとめてしまうことがありますが、毎日何にいくら使っているか意識すると、財布の紐の締まり具合が全然違います!

かけ〜ぼ(家計簿)
開発元:Kyoko Sato
無料
posted withアプリーチ
マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)
開発元:Money Forward, Inc.
無料
posted withアプリーチ

料理をする

趣味と実益を兼ねて、お家の中にあるもので何か美味しいものが作れないか探してみましょう!

  • 食材整理
  • 腕前アップで自信につながる
  • 食べたいもののレシピを調べて作ってみる

食べることは生きること。プロ級の腕前じゃなくてもいいんです。

自分で自分に美味しいごはんを作れるって、メリットしかありません。

外食や買い食いを続けるよりも経済的で栄養も摂取しやすいです。

異性にもモテるかも…

自炊のメリットの記事はこちら

YouTubeを観る、Podcastを聴く

YouTube1つで楽しみ方は相当広がります。

  • 得意科目を解説
  • 商品の開封・レビュー
  • インテリアの紹介
  • 映画レンタル

映画レンタルは月額料金の支払いが不要のため、たまに映画をみたい方におすすめです。

Podcastは音声コンテンツを配信するアプリですが、主にビジネス的な情報収集に役立つコンテンツが豊富です。無料で利用できるので、興味のある内容を探してみては。

Google earthで世界中を旅する

旅をしたいけど現実的ではないとき。

Google earthで宇宙から出かけたい場所を眺めてみましょう!(^^)!

行きたい場所がどの辺に位置しているか、目的地にたどり着くまでのルートや移動時間はどのくらいか。
具体的にイメージできるようになると、旅の実現は早まるはずです。


実際に出かけることは難しくても、どんな景色なのか知ることができるだけで、世界を身近に感じられるようになりますよね。

勉強する

時間があるのなら、知識を増やして収入につなげたいところですよね。

仕事でスキルアップ=収入アップにつながるような勉強をしたり、転職に活かせる資格勉強をしたり。

生きていく限り知恵や知識はあるに越したことがないと思っています。

ただただ時間が過ぎていくのではなく、日に日にできることや知っていること、得意なことが増えていったら、毎日楽しく賢くリッチに過ごせそうですよね。

mizuki

私は、節税の方法、投資の勉強、ブログを収益化する方法、ビジネス英語、オンラインスクールでWEB系のスキルを学んでいます。